口コミ: 東京都のネコの腎・泌尿器系疾患 293件(16ページ目)
東京都のネコを診察する腎・泌尿器系疾患に関する動物病院口コミ 293件の一覧です。
[
病院検索 (317件)
| 口コミ検索 ]
9人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
谷口動物病院
(東京都町田市)
5.0
来院時期: 2018年11月
投稿時期: 2019年01月
3年前の4月、当時アイシス12歳とジェリー9歳は、横浜の近所の病院で2匹とも腎不全で3日に1度は点滴をせねばならないと診断されました。そしてセカンドオピニオンもまた同じ診断でした。
覚悟を決めて自宅で点滴にチャレンジしましたが、全く上手く行かず途方に暮れていました。
ところが、谷口先生に検査していただいたところ、点滴の必要など無い状態と診断していただき、実際この3年経った現在も、とても元気です。
今思えば、妻の母が認知症になり、妻が介助をするため、2匹を残し家を半日以上空ける事が増え、その影響で食事の時間が不規則になったのが原因だったのではないかと思います。
谷口動物病院が、他の病院と違うのは、血圧、心拍数、血液検査、レントゲン、CT等の検査結果の状態や数値を見て論理的に診断され、治療を進められます。
私は、去年一年間で、認知症、脳卒中、膀胱癌、大腿部骨折・・・と、親たちの総合病院での手術や治療に立ち会う機会が増えたのですが、それらの先生方のお話を聞くにつれ、現代の最先端医療とは、毎回、精密な検査を行い、その数値を元に処置する。そしてそれを繰り返す、当たり前な話のようですが、極めて科学的だと思いました。
前述の2つの病院もそうですが、やはり、血液検査やCTを自前で持っていないような病院では、誤った診断が発生しうると思います。
特にものを言えない愛猫の健康を守るには、そういう病院の設備の部分のチェックも必要があると思いました。
そして昨年末、高齢となった両親の介護のため、東京から長崎へ、猫連れでの引越すと言う、大変悩ましいミッションが発生しました。
ここでも、検査結果を元にして、対策を親身に検討して助言をいただきました。
お陰様で、2泊3日 1,250km のロングドライブを無事乗りきり、2匹とも新居で新年を迎える事ができました。
http://thecat.jp/blog-entry-2146.html
もう、今年、アイシスは16歳、ジェリーは13歳になります。2匹を連れて、東京に戻ることは無いと思いますが、
二匹を元気な状態に戻していただきまして、真にありがとうございました。
覚悟を決めて自宅で点滴にチャレンジしましたが、全く上手く行かず途方に暮れていました。
ところが、谷口先生に検査していただいたところ、点滴の必要など無い状態と診断していただき、実際この3年経った現在も、とても元気です。
今思えば、妻の母が認知症になり、妻が介助をするため、2匹を残し家を半日以上空ける事が増え、その影響で食事の時間が不規則になったのが原因だったのではないかと思います。
谷口動物病院が、他の病院と違うのは、血圧、心拍数、血液検査、レントゲン、CT等の検査結果の状態や数値を見て論理的に診断され、治療を進められます。
私は、去年一年間で、認知症、脳卒中、膀胱癌、大腿部骨折・・・と、親たちの総合病院での手術や治療に立ち会う機会が増えたのですが、それらの先生方のお話を聞くにつれ、現代の最先端医療とは、毎回、精密な検査を行い、その数値を元に処置する。そしてそれを繰り返す、当たり前な話のようですが、極めて科学的だと思いました。
前述の2つの病院もそうですが、やはり、血液検査やCTを自前で持っていないような病院では、誤った診断が発生しうると思います。
特にものを言えない愛猫の健康を守るには、そういう病院の設備の部分のチェックも必要があると思いました。
そして昨年末、高齢となった両親の介護のため、東京から長崎へ、猫連れでの引越すと言う、大変悩ましいミッションが発生しました。
ここでも、検査結果を元にして、対策を親身に検討して助言をいただきました。
お陰様で、2泊3日 1,250km のロングドライブを無事乗りきり、2匹とも新居で新年を迎える事ができました。
http://thecat.jp/blog-entry-2146.html
もう、今年、アイシスは16歳、ジェリーは13歳になります。2匹を連れて、東京に戻ることは無いと思いますが、
二匹を元気な状態に戻していただきまして、真にありがとうございました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 水を大量に飲む |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
11人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
蒲田どうぶつ医療センター
(東京都大田区)
5.0
来院時期: 2018年11月
投稿時期: 2018年12月
他院で治療していましたが、3ヶ月以上治らない為、近場で良さそうな病院をネットで調べて連れてってみました。
検査の結果、重度な膀胱炎でしたが、ペットの立場と飼い主の立場両方を重要視して下さり、出来る限りストレスのないベストな治療を行ってくれます。
愛情いっぱいの先生のお陰で、ようやく快方へ向かっています。ペット本人もずっと辛そうでしたが、遊ぶ元気も出てきました。
予約制ではない為待ちますが、主治医をこちらに変更しようと思います。
検査の結果、重度な膀胱炎でしたが、ペットの立場と飼い主の立場両方を重要視して下さり、出来る限りストレスのないベストな治療を行ってくれます。
愛情いっぱいの先生のお陰で、ようやく快方へ向かっています。ペット本人もずっと辛そうでしたが、遊ぶ元気も出てきました。
予約制ではない為待ちますが、主治医をこちらに変更しようと思います。
動物の種類 | ネコ《純血》 (トンキニーズ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 尿の量が異常に少ない |
病名 | 膀胱炎 | ペット保険 | - |
料金 | 6,000円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ペットメディカル久が原
(東京都大田区)
5.0
来院時期: 2018年10月
投稿時期: 2018年11月
12歳の猫が腎不全になり、こちらにご相談で伺いました。色々な治療法がある中で私は自然療法のホモトキシコロジーを選びました。
毎日の補液と週2回の注射を打ってもらいました。
腎不全が発覚した時は元気が無く食欲も無い状態でしたが、
この治療を始めてから少しずつご飯を食べるようになり、調子も戻ってきました。
頻繁に通っていたので、猫も病院に慣れてスタッフの方も可愛がってくれてました。
治療して2年後に天国へと旅立ちました。
亡くなる前日までご飯を食べていて、発作なども無く静かに亡くなりました。最後にこの病院でお世話になって本当に良かったと思います。
良い先生と優しい看護師さんに出会えて幸せです。
今は5歳の猫がお世話になってます。
こちらは猫もシャンプーしてくださるので、お願いしてますが、
いつもツヤツヤで良い匂いになって帰ってきます(^^)
これからもよろしくお願いします(^^♪
毎日の補液と週2回の注射を打ってもらいました。
腎不全が発覚した時は元気が無く食欲も無い状態でしたが、
この治療を始めてから少しずつご飯を食べるようになり、調子も戻ってきました。
頻繁に通っていたので、猫も病院に慣れてスタッフの方も可愛がってくれてました。
治療して2年後に天国へと旅立ちました。
亡くなる前日までご飯を食べていて、発作なども無く静かに亡くなりました。最後にこの病院でお世話になって本当に良かったと思います。
良い先生と優しい看護師さんに出会えて幸せです。
今は5歳の猫がお世話になってます。
こちらは猫もシャンプーしてくださるので、お願いしてますが、
いつもツヤツヤで良い匂いになって帰ってきます(^^)
これからもよろしくお願いします(^^♪
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
![](/img/hospitals/thumb/58d35ab8b3cf0.jpg)
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2018年12月22日
口コミへの投稿ありがとうございました。
猫の腎不全はなる確率も高く、一度なったら治ることは難しく、
せいぜい、悪化していかないように維持することくらいしかできませんよね。
しかし、自然療法だと絶対ということは言えませんが、
治せる可能性もありますし、治せなくてもより良い状態で維持していくことはできます。
それに腎不全の末期を穏やかに迎えることができることが、
治療をしてよかったなと思える点ですね。
当院のトリミングチームは一頭一頭時間をかけて丁寧に仕上げることをモットーとしております。
これからも全力で猫にとっても飼い主様にとっても気持ちの良い仕上がりを心掛けていきますので
これからもよろしくお願いします。
19人中
18人が、
この口コミが参考になったと投票しています
上板橋リズ犬猫病院
(東京都板橋区)
5.0
来院時期: 2018年10月
投稿時期: 2018年10月
猫を飼っています。日曜日の夜中3時、前日夕方5時に他の病院で4度目の尿路結石を除去してもらうも、今回だけは処置後に続けて尿が出ず、夜中に苦しんでいました。その猫の姿から朝まで待っては手遅れになりそうと判断し、上板橋リズ犬猫病院さんに至急電話し、夜間救急で診てもらうことにしました。加藤先生には適切に処置と尿検査をしていただき、また食事療法でよくなるとのことで、療養キャットフードのサンプルをその時複数いただきました。前の病院では詳しい尿検査と食事指導までは行き届かず、4回も繰り返してしまいましたが、こちらの病院では一番大変だったキャットフードの切り替えの相談に何度ものっていただけました。おかげさまで療養食もちゃんと食べてくれるようになり、今は心から安心できています。この2ヶ月は、猫の尿がちゃんと出ているかどうかが毎朝心配で心配で、心理的にも飼い主はめいっていたのですが、これでようやく日常が取り戻せました。本当に加藤先生には感謝しています。ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 深夜 (22-6時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 尻を地面にこすりつける |
病名 | 尿路結石 | ペット保険 | - |
料金 | 37800円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
9人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
グランパ動物病院
(東京都目黒区)
5.0
来院時期: 2018年07月
投稿時期: 2018年09月
最初の頃や、また具合が悪くなった時なども非常に親身に対応いただきました。
13で亡くなってしまった子の時は、お薬を処方してもらって様子を見ていたのですが、急に容体が悪化してしまいました。これはもう寿命というか相当黄疸が出ていたのに私が気づかなかったせいなのですが…。
今18の子が糖尿病になってしまったので、時々薬と注射で伺っています。過去の経験から歩き方でおかしいと思ったのですが、海外旅行出発前の夜間だったので別の病院に緊急で入院させて検査を受け、そのまま入院数日をこちらに移送してお願いしました。
その時も非常に丁寧に対応していただきました。ただ今度引っ越すことになったので、これからどうしたものか…
この病院が近くにある方は、ぜひ伺うと良いと思います!
13で亡くなってしまった子の時は、お薬を処方してもらって様子を見ていたのですが、急に容体が悪化してしまいました。これはもう寿命というか相当黄疸が出ていたのに私が気づかなかったせいなのですが…。
今18の子が糖尿病になってしまったので、時々薬と注射で伺っています。過去の経験から歩き方でおかしいと思ったのですが、海外旅行出発前の夜間だったので別の病院に緊急で入院させて検査を受け、そのまま入院数日をこちらに移送してお願いしました。
その時も非常に丁寧に対応していただきました。ただ今度引っ越すことになったので、これからどうしたものか…
この病院が近くにある方は、ぜひ伺うと良いと思います!
動物の種類 | ネコ《純血》 (ノルウェイジャンフォレストキャット) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 糖尿病 | ペット保険 | - |
料金 | 8,000〜円 (備考: 薬代、診療代、点滴代、エサ代などなど) | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
覚悟を決めて自宅で点滴にチャレンジしましたが、全く上手く行かず途方に暮れていました。
ところが、谷口先生...