口コミ: 静岡県のイヌ 554件(106ページ目)
静岡県のイヌを診察する動物病院口コミ 554件の一覧です。
[
病院検索 (322件)
| 口コミ検索 ]
11人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
しんえい動物病院
(静岡県三島市)
2.5
来院時期: 2015年
投稿時期: 2018年07月
初めてこちらに診察に行きましたが先生は優しい口調の方で、とても良い印象を受けましたが残念な事に受け付けの女性と助手の女性が凄く無愛想で対応も悪く、とても嫌な印象を受けました。なぜここまで揃って感じ悪い方々を雇うのかと…折角先生が良い方なのに、接し方にしても悪すぎて犬の扱いも悪くその後は病院を変えました。とても残念でしたが、気持ちよく対応すれば信頼おける病院なのに。今現在は分かりませんが…改善されてる事を願います。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
21人中
17人が、
この口コミが参考になったと投票しています
パイネ動物病院
(静岡県富士市)
2.5
来院時期: 2017年06月
投稿時期: 2018年03月
家から一番近かったため2匹の犬をよく連れて行ってましたが、現在は通院していません。
夏前のフィラリアの予防薬を貰う時期は何せ待ち時間が長いです。
2時間待ちはざらです。
20:00まで診療受付してますが、夕方にいくと、午前中受付の患者さんが来る可能性があるため、どれくらい待つことになるかわからないと言われます。
夕方行って午前中の患者さんがまだいるってどういうこっちゃと話しなんですが、それ以前に、それがわかっていて受付時に教えてくれるならまだしも、あまりに待ち時間が長いため「あとどれくらい待ちますか?」と聞いて、初めて教えてもらえるレベルです。
しょっちゅう病院に行く方ならまだしも、この時期にしか利用しない方だと、もっと早く言ってよ!と、本当にイライラすると思います。
受付の方で働いてる方は常時3.4人いるように見えるので、教育をきちんとしてほしいです。
先生は2人?いらっしゃるようです。
先生は丁寧に対応してくださるので、なんだか勿体無いなーと思ってしまいます。
夏前のフィラリアの予防薬を貰う時期は何せ待ち時間が長いです。
2時間待ちはざらです。
20:00まで診療受付してますが、夕方にいくと、午前中受付の患者さんが来る可能性があるため、どれくらい待つことになるかわからないと言われます。
夕方行って午前中の患者さんがまだいるってどういうこっちゃと話しなんですが、それ以前に、それがわかっていて受付時に教えてくれるならまだしも、あまりに待ち時間が長いため「あとどれくらい待ちますか?」と聞いて、初めて教えてもらえるレベルです。
しょっちゅう病院に行く方ならまだしも、この時期にしか利用しない方だと、もっと早く言ってよ!と、本当にイライラすると思います。
受付の方で働いてる方は常時3.4人いるように見えるので、教育をきちんとしてほしいです。
先生は2人?いらっしゃるようです。
先生は丁寧に対応してくださるので、なんだか勿体無いなーと思ってしまいます。
動物の種類 | イヌ《純血》 (トイ・プードル) | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 寄生虫 | 症状 | - |
6人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
DCC動物病院 カインズ都田(旧:本間獣医科医院)
(静岡県浜松市浜名区)
2.5
来院時期: 2010年04月
投稿時期: 2015年11月
カインズホームにある動物病院です。
カインズの敷地内にドッグランがあり、そこで愛犬を遊ばせていたら落ちていたボールを飲み込んでしまいました。
急いで敷地内にある本間獣医さんに行きました。
空いていて他の客は誰もいませんでしたのですぐに診てもらえました。
先生は丁寧で親切そうな人でした。
飲み込んですぐだったので、吐かせれば出てくるかもしれないと言って、なにかわかりませんが吐かせる液体を飲ませました。
しかし吐かなかったため、かかりつけの病院に行きました。かかりつけ医ではすぐに全身麻酔をして内視鏡手術をした方がいいと言われ内視鏡手術しボールを取り出しました。
それから毎年、狂犬病予防注射の時期になると女性の方から営業電話がかかってくるようになりました。昼間ならまだしも夜21時近い時間でかかてきて、けっこう迷惑です。毎年断っていますが毎回かかってきます。
他の病院から狂犬病予防やワクチンの時期のハガキが来ることはありますが電話してくる病院はありません。
先生は親切だったのでこういう営業は残念です。
カインズの敷地内にドッグランがあり、そこで愛犬を遊ばせていたら落ちていたボールを飲み込んでしまいました。
急いで敷地内にある本間獣医さんに行きました。
空いていて他の客は誰もいませんでしたのですぐに診てもらえました。
先生は丁寧で親切そうな人でした。
飲み込んですぐだったので、吐かせれば出てくるかもしれないと言って、なにかわかりませんが吐かせる液体を飲ませました。
しかし吐かなかったため、かかりつけの病院に行きました。かかりつけ医ではすぐに全身麻酔をして内視鏡手術をした方がいいと言われ内視鏡手術しボールを取り出しました。
それから毎年、狂犬病予防注射の時期になると女性の方から営業電話がかかってくるようになりました。昼間ならまだしも夜21時近い時間でかかてきて、けっこう迷惑です。毎年断っていますが毎回かかってきます。
他の病院から狂犬病予防やワクチンの時期のハガキが来ることはありますが電話してくる病院はありません。
先生は親切だったのでこういう営業は残念です。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ゴールデン・レトリーバー) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 食べ物でないものを食べる |
病名 | - | ペット保険 | アニコム |
料金 | 約1000円 | 来院理由 | 看板で知った |
16人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
いぬねこ診療所
(静岡県榛原郡吉田町)
2.5
来院時期: 2014年
投稿時期: 2015年07月
実家の近くにある動物病院です。当時飼っていたポメラニアンですが、14歳の高齢犬でした。8月の炎天下、いつものように庭に出し、自由に行動させていたのですが、何かしらの理由で階段に登るような形で約1m程の高さの場所にあがってしまい、高齢ということもあり、そのまま下に降りられなくなってしまったようで、1時間ほどでしたが、その事態にこちらも気づかず、熱中症の状態になり、よだれを垂らして意識朦朧の状態になっておりました。とにかく一大事ということで、一番最寄りであったこちらに、車で緊急で運び込みました。まず医師というのは大抵冷静なものですが、飼い主としては、気が気ではありません。その点では、少し飼い主の気持ちを考慮して、状況として危険な状態だったとしても、冷静さだけでなく、「飼い主の甘え」かもしれませんが少しこちらの心配を考慮した対応をして頂きたかったです。治療は点滴、身体を冷やして終了し、運良く命を落とす事はなかったのですが、治療に関しては医師にお任せしましたが、その後のこちらがすべき対応の説明がなされず、その日の食事、気をつける事などの説明を求めたのですが、明確は回答を頂けず、不満が残りました。診療費は他と比べますと、やや安価のようです。一番近い病院という事でこちらにて資料をうけましたが、その様な事よりも、夏場のペットの管理は特に気をつけて、人間の判断ミスで動物病院にかかるような事態は避けなければと、反省した次第です。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ポメラニアン) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 熱中症 | ペット保険 | - |
料金 | 約10000円 | 来院理由 | 近所にあった |
5人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
TPC浜松動物総合病院
(静岡県浜松市中央区)
2.0
来院時期: 2024年02月
投稿時期: 2024年02月
セカンドオピニオンでネットで調べてきました。
検査は色々してくださるけどその検査が何に必要なのか?それで今後どうしていくのか?
ではなく、ご飯食べてる?太ったねー程度で触診さえやってくれません。
先生に知識技術があるのだろうなということは理解いたしますが、それを患者側に伝えようとはあまりしてくれません。
必死に働いて、愛犬の為にお金を搾り出して行ってるので、お金をかける検査する事ばかりではなくもう少し細かなアドバイスや診察もして欲しいです。
信頼してないと、万一これらの検査の結果で手術になる際こちらの先生におまかせできるのか、と不安しかないです
スタッフさんの方が、お薬やアドバイスをくれるし優しいので、、、先生がもう少し患者の身になってくださると助かります。
検査は色々してくださるけどその検査が何に必要なのか?それで今後どうしていくのか?
ではなく、ご飯食べてる?太ったねー程度で触診さえやってくれません。
先生に知識技術があるのだろうなということは理解いたしますが、それを患者側に伝えようとはあまりしてくれません。
必死に働いて、愛犬の為にお金を搾り出して行ってるので、お金をかける検査する事ばかりではなくもう少し細かなアドバイスや診察もして欲しいです。
信頼してないと、万一これらの検査の結果で手術になる際こちらの先生におまかせできるのか、と不安しかないです
スタッフさんの方が、お薬やアドバイスをくれるし優しいので、、、先生がもう少し患者の身になってくださると助かります。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 3分未満 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 太った |
病名 | 腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 18000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |