口コミ: 神奈川県のネコのけが・その他 256件(44ページ目)
神奈川県のネコを診察するけが・その他に関する動物病院口コミ 256件の一覧です。
[
病院検索 (214件)
| 口コミ検索 ]
4人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ワタナベ獣医科医院
(神奈川県川崎市高津区)
4.0
来院時期: 2014年10月
投稿時期: 2014年12月
猫がくしゃみを繰り返し、異常に涙が出るようになって心配になり診察をしてもらおうと連れて行ったところ、猫伝染性鼻気管炎 (猫ウイルス性鼻気管炎)と診断されました。
伝染しやすいということと、日中面倒を見れないこともあり、入院をお願いして様子を見てもらうことにしました。
入院中、心配で電話をして様子をうかがうと、きちんとご飯を食べることやトイレもしっかりして元気だということを快く教えてくれましたし、時間外の問い合わせも携帯に連絡をくださったりと、先生もスタッフさんも丁寧で飼い主の気持ちに沿った対応をしてくださいました。
退院後「くしゃみは少し続くけれど1か月くらいで治まるよ」と言われ、実際1か月程度でくしゃみは治まりました。
これからも何かあったらお世話になりたい病院です。
伝染しやすいということと、日中面倒を見れないこともあり、入院をお願いして様子を見てもらうことにしました。
入院中、心配で電話をして様子をうかがうと、きちんとご飯を食べることやトイレもしっかりして元気だということを快く教えてくれましたし、時間外の問い合わせも携帯に連絡をくださったりと、先生もスタッフさんも丁寧で飼い主の気持ちに沿った対応をしてくださいました。
退院後「くしゃみは少し続くけれど1か月くらいで治まるよ」と言われ、実際1か月程度でくしゃみは治まりました。
これからも何かあったらお世話になりたい病院です。
動物の種類 | ネコ《純血》 (シャルトリュー) | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | 猫伝染性鼻気管炎 | ペット保険 | - |
料金 | 20,000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
8人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
かわさきもみの木動物病院
(神奈川県川崎市高津区)
4.0
来院時期: 2010年10月
投稿時期: 2014年10月
引っ越して一番家から近くでしたので、近所の方から評判を聞いてかかりました。猫の三種混合の予防接種のみでしたが2年ほど。
近所の評判はよかったです。オススメだけあって、先生も優しい雰囲気で夕方も遅くまでやっていますが常に猫ちゃんワンちゃんの先約がいました。
注射のみですので総合判断は難しいですが、一言で言うと「自然派」
人間でいうと抗生剤やお薬をすぐ出すお医者さんと違って自然治癒力を信じるという考えの病院でした。
予防接種にしても、まず家猫か外猫かを尋ねられ 家のみというと「僕は基本的に外にいかない子は白血病などにウィルスに感染する可能性もほとんどないので
注射しなくてもいいと思うんだ」というご意見でした。
私は うちの子は脱走することも多かったので、そのむね伝え2年間は打っていただいていましたが、あまり先生が積極的でなかったので病院は変えてしまいました。
先生と考えが一致する飼い主さんにはよい病院だと思います。
近所の評判はよかったです。オススメだけあって、先生も優しい雰囲気で夕方も遅くまでやっていますが常に猫ちゃんワンちゃんの先約がいました。
注射のみですので総合判断は難しいですが、一言で言うと「自然派」
人間でいうと抗生剤やお薬をすぐ出すお医者さんと違って自然治癒力を信じるという考えの病院でした。
予防接種にしても、まず家猫か外猫かを尋ねられ 家のみというと「僕は基本的に外にいかない子は白血病などにウィルスに感染する可能性もほとんどないので
注射しなくてもいいと思うんだ」というご意見でした。
私は うちの子は脱走することも多かったので、そのむね伝え2年間は打っていただいていましたが、あまり先生が積極的でなかったので病院は変えてしまいました。
先生と考えが一致する飼い主さんにはよい病院だと思います。
動物の種類 | ネコ《純血》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
19人中
17人が、
この口コミが参考になったと投票しています
兵藤動物病院保土ヶ谷橋
(神奈川県横浜市保土ケ谷区)
4.0
来院時期: 2014年09月
投稿時期: 2014年09月
今回、家で飼っている2匹の猫(メスのゆずとオスのすもも)の避妊と去勢手術をするために病院を探していました。私の家の周辺は結構動物病院が多いのと、初めての動物病院なので慎重に選びました。まぁ、近くのところに決めていたのですが、母が犬を飼っている母の知人に聞いたら「そこはやめたほうがいいよ、あそこらへんの動物病院はやぶ医者が多いから!」と言ったそうです。そして彼女からお勧めされたのがこの兵藤動物病院でした。この病院は本院が二俣川にあって、阪東橋や瀬谷、いずみ中央に分院があります。ネットで検索したら結構詳しく情報が載せられててスタッフさんの情報も詳しく載っていました(^ ^)そしてゆずの避妊手術の時病院に言ってみたら結構スタッフさんが多くて、びっくりしました。院内は腎臓病の情報やダニのことなどの貼り紙やおすすめフードなどが紹介されていました。犬猫手術で連れて行かれる時に院長さんがニコッと笑顔をしてくれて、安心しました。その後受け取りの時に手術内容をとても詳しく説明してくれて、去勢の時にはロイヤルカナンの手術後の猫の体重サポートフードをお勧めされて、高いからちょっとなぁ…と思ったらスタッフさんが「一度無料で試すサービスがあるんですのでどうぞ」。
嬉しかったです(^ ^)今うちの猫は手術から数日程ですが状態は良好です。もしお近くにありましたら、是非一度行って見てはどうでしょう!
嬉しかったです(^ ^)今うちの猫は手術から数日程ですが状態は良好です。もしお近くにありましたら、是非一度行って見てはどうでしょう!
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
料金 | 2〜3万円 (備考: 避妊、去勢手術のため高額) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
15人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
山口獣医科病院
(神奈川県大和市)
4.0
来院時期: 2013年08月
投稿時期: 2014年01月
家はオスネコ2匹飼って居ます、現在6歳になりヤンチャですが病気も気になる年齢になりつつあります、掛かりつけの”山口獣医”は近所に住むボランティアさんからの紹介でした、ボランティアさんの活動にもこちらの獣医さんは協力しています
病院内には迷子、里親などの掲示板が多く展示されて居ます
病院の大きさはあまり大きくないのですが、Drは常時数人待機しています、
駐車場は十分な場所を確保していますが、一部。坂になっているため少し苦戦します。
もちろん長期不在のときはあずかりもしていますが兄弟で預けるため大きなゲージに入れて頂けるので安心です
Drは担当医を決めていないのでほかの方より待ち時間は少ないかもしれません
ですが、個人病院とは違い偏った扱いがされないのが気に入っています
価格もほかと比べ断然嬉しい価格になっています。
病院内には迷子、里親などの掲示板が多く展示されて居ます
病院の大きさはあまり大きくないのですが、Drは常時数人待機しています、
駐車場は十分な場所を確保していますが、一部。坂になっているため少し苦戦します。
もちろん長期不在のときはあずかりもしていますが兄弟で預けるため大きなゲージに入れて頂けるので安心です
Drは担当医を決めていないのでほかの方より待ち時間は少ないかもしれません
ですが、個人病院とは違い偏った扱いがされないのが気に入っています
価格もほかと比べ断然嬉しい価格になっています。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 早朝 (6-9時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
料金 | 8000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
8人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
みやまえだいら動物病院
(神奈川県川崎市宮前区)
4.0
来院時期: 2012年09月
投稿時期: 2013年06月
飼い猫の避妊手術、定期的な予防接種とホテルで利用させてもらっています。
先生と奥さん+AHTが一人います。
小さい病院なので、待合室も小さくほかの患者さんとの接触は避けにくいかもしれません。なのでできればケージに入る子はケージで来る方がよいかと思います。
先生は男の先生で優しい物言いです。病気でかかっていないので診療内容はわかりませんが、聞きやすく相談しやすい先生なので、先生が怖くて聞けなかったなどということはないと思います。
待ち時間は当然先生が一人なので、前の患者さんの診察次第だと思いますが、今まで20分以上待ったことはありません。
ワクチンは継続の方への割引があり、1年後で10%、2年後15%、3年後以降20%と良心的な特典があります。
先生と奥さん+AHTが一人います。
小さい病院なので、待合室も小さくほかの患者さんとの接触は避けにくいかもしれません。なのでできればケージに入る子はケージで来る方がよいかと思います。
先生は男の先生で優しい物言いです。病気でかかっていないので診療内容はわかりませんが、聞きやすく相談しやすい先生なので、先生が怖くて聞けなかったなどということはないと思います。
待ち時間は当然先生が一人なので、前の患者さんの診察次第だと思いますが、今まで20分以上待ったことはありません。
ワクチンは継続の方への割引があり、1年後で10%、2年後15%、3年後以降20%と良心的な特典があります。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
料金 | 4000円 (備考: ワクチン3年目以降なので20%割引されています。) | 来院理由 | 近所にあった |
伝染しやすいということと、日中面倒を見れないこともあり、入院をお願いして様子を見てもらうことにしました。
入院中、心配で電話をして様子...