口コミ: 東京都の動物の消化器系疾患 572件(105ページ目)
東京都の動物を診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 572件の一覧です。
[
病院検索 (334件)
| 口コミ検索 ]
42人中
39人が、
この口コミが参考になったと投票しています
町田動物病院
(東京都青梅市)
2.5
来院時期: 2006年08月
投稿時期: 2015年06月
自分が猫を飼い始めて初めて訪れた病院でした。
外観や内装もとても綺麗で、高級ホテルのような印象を受けました。
待ち時間は他の動物病院と大差はないと感じましたが
スタッフの方の対応はとても事務的に感じました。
診療に関しても割と淡々としていましたが
お医者さんの説明も普通にわかりやすく説明して頂けました。
しかしその後処方されたお薬で自宅で治療していましたが
一向に良くなる気配はせず、あまりにも長い期間よくならなかったため
他の動物病院に訪れたところ、
すぐに治ってしまいました。
しかもその後同じ病気で数件動物病院を頼りましたが
料金もとても高かった印象を受けました。
その件依頼、この病院には訪れていません。
しかし最近はさらに大きな新病院もできていて、夜間時間診療も対応しているため
自分の時だけその様なことになっていまっただけで
本当はしっかりとした素晴らしい病院なのかもしれません。
外観や内装もとても綺麗で、高級ホテルのような印象を受けました。
待ち時間は他の動物病院と大差はないと感じましたが
スタッフの方の対応はとても事務的に感じました。
診療に関しても割と淡々としていましたが
お医者さんの説明も普通にわかりやすく説明して頂けました。
しかしその後処方されたお薬で自宅で治療していましたが
一向に良くなる気配はせず、あまりにも長い期間よくならなかったため
他の動物病院に訪れたところ、
すぐに治ってしまいました。
しかもその後同じ病気で数件動物病院を頼りましたが
料金もとても高かった印象を受けました。
その件依頼、この病院には訪れていません。
しかし最近はさらに大きな新病院もできていて、夜間時間診療も対応しているため
自分の時だけその様なことになっていまっただけで
本当はしっかりとした素晴らしい病院なのかもしれません。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 尿路結石 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
田柄動物病院
(東京都練馬区)
2.5
来院時期: 2014年06月
投稿時期: 2014年06月
いわゆる町の中にある個人経営?のごく普通の動物病院なのですが、気さくでいろいろ相談しやすい先生です。そんな先生の人柄からなのか、いついっても割と診断を待つ人が居て、込んでいるように思います。大きい病院だとなかなか聞けない事を気軽に聞けたり、色々質問しても嫌な顔せず丁寧に答えてくれます。あと、これはは非常に重要ですが、正直金額が安かったように思います。場所は少し駅からも遠く、車も一台しか止めれないので通うのは不便ではありますが、それでもついつい10年以上通っています。ペットを飼っている人にはものすごく重要だと思いますが、自分の住んでいるところにこうした安心できる病院があることで、毎日安心して生活をすることができる、、、そんな病院です。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 口が臭い |
3人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
新大塚動物病院
(東京都文京区)
2.0
来院時期: 2024年12月
投稿時期: 2025年01月
年末でいつものかかりつけ医が休みだったので行きました。
食事をあまりとらず元気がなく、最初に採血になりました。
3回採血に失敗して、4回目は首の近くで取っていて、何度もさされて可哀想で見ていて辛かった。
院長は、やり直せば大丈夫みたいなことを言っていて、個人的には動物に優しくないなと思いました。
院内は比較的綺麗。私個人の印象としては、年末もやっているしいつも空いていることが多いので、かかりつけ医が休みのときは、利用しやすいと思う。が、怖がりの子は避けた方がいいかもしれません。
食事をあまりとらず元気がなく、最初に採血になりました。
3回採血に失敗して、4回目は首の近くで取っていて、何度もさされて可哀想で見ていて辛かった。
院長は、やり直せば大丈夫みたいなことを言っていて、個人的には動物に優しくないなと思いました。
院内は比較的綺麗。私個人の印象としては、年末もやっているしいつも空いていることが多いので、かかりつけ医が休みのときは、利用しやすいと思う。が、怖がりの子は避けた方がいいかもしれません。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | - |
---|---|---|---|
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
5人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
富士森公園動物病院
(東京都八王子市)
2.0
来院時期: 2023年
投稿時期: 2023年02月
鳥は検査してもバクテリアいないから胃炎かな?血便ぽいし?と糞が少し黒いのを血便ぽい?断定できない?レントゲンすすめてきたが胃炎はレントゲンでわからないよ?飼い主としては原因わからないと病院きたくなくなりますから最低でもわからないではなく風邪とか食べ過ぎで胃炎とか何か知りたい
鳥があまりわからないようで、診察も検査してもわからないまま、他の病院にいこうと思うくらいわからないから不安
犬猫ならばよいのかもね
鳥があまりわからないようで、診察も検査してもわからないまま、他の病院にいこうと思うくらいわからないから不安
犬猫ならばよいのかもね
動物の種類 | インコ/オウム | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | わからないと言われた | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
8人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
もりかわ動物病院
(東京都大田区)
2.0
来院時期: 2022年07月
投稿時期: 2022年07月
ハムスターの診察をしている病院で、近所なので通っていましたが、初めての先生に「うちは専門じゃないから」と言われました。
それまでの先生は真摯に診てくださったのですが、その先生はネットにも書いてあるような素人の知識(臭腺の存在)も持っていないような方で、せっかく受診したのに不安の拭えない診察でした。
下痢ということで抗生剤を処方されましたが、他院を受診したところ虫の卵がいることが分かり、その抗生剤では効果が出ないだろうと言われました。
つまり全く無駄な診察のためにお金を払ったということで、ショックでした。
犬猫を飼われている方には良い病院と思いますが、エキゾチックアニマルを飼われている方にはとてもオススメできません。
飛び込みで診ていただけるので有難いのですが待ち時間も長く、座るところも限られているので冬に行った時は4時間以上外で待ちました。
恐らく診察料や薬代は良心的な価格だったと思うのと、前に診ていただいた先生は良い印象の方でしたので星2つにしました。
それまでの先生は真摯に診てくださったのですが、その先生はネットにも書いてあるような素人の知識(臭腺の存在)も持っていないような方で、せっかく受診したのに不安の拭えない診察でした。
下痢ということで抗生剤を処方されましたが、他院を受診したところ虫の卵がいることが分かり、その抗生剤では効果が出ないだろうと言われました。
つまり全く無駄な診察のためにお金を払ったということで、ショックでした。
犬猫を飼われている方には良い病院と思いますが、エキゾチックアニマルを飼われている方にはとてもオススメできません。
飛び込みで診ていただけるので有難いのですが待ち時間も長く、座るところも限られているので冬に行った時は4時間以上外で待ちました。
恐らく診察料や薬代は良心的な価格だったと思うのと、前に診ていただいた先生は良い印象の方でしたので星2つにしました。
動物の種類 | ハムスター | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
料金 | 3800円 | 来院理由 | 近所にあった |
外観や内装もとても綺麗で、高級ホテルのような印象を受けました。
待ち時間は他の動物病院と大差はないと感じましたが
スタッフの方の対応はとても事務的に感じました。
診療に関しても割と淡々としていましたが
お医者さんの説明も普通にわかりやすく説...