口コミ: 東京都の動物の消化器系疾患 572件(94ページ目)
東京都の動物を診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 572件の一覧です。
[
病院検索 (334件)
| 口コミ検索 ]
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ミラ動物病院
(東京都新宿区)
4.0
来院時期: 2014年07月
投稿時期: 2014年09月
猫が来たばかりの時、環境の変化のせいかくしゃみをするようになってしまいました。
心配になり電話したところ、そのまま電話口で問診をしてくれ、予約を取ってくれました。
子猫なので万一診察前に何かあった場合にはこうしてください、といった具体的な指示も電話の際にしていただき、少し安心することができました。
これは後になって知ったのですが、予約の時間は午前の診察後にしてくれていて、猫の風邪をほかの子にうつさないように、というご配慮だったようです。
休憩時間を削ってまで、こうした配慮をしていただけてとても安心しました。
きちんと見ていただき、今はとても元気になっています。
予防接種もこちらの病院で受けましたが、その後の経過を心配していただき、
たとえ夜でも何かあれば留守録に入れてもらえればすぐ折り返します、と大変頼もしいことも言っていただけました。
料金が気持ち高いとは感じますが、丁寧な診察で信頼できるお医者さんだと思います。
引き続き、通院をしたいと思う病院です。
心配になり電話したところ、そのまま電話口で問診をしてくれ、予約を取ってくれました。
子猫なので万一診察前に何かあった場合にはこうしてください、といった具体的な指示も電話の際にしていただき、少し安心することができました。
これは後になって知ったのですが、予約の時間は午前の診察後にしてくれていて、猫の風邪をほかの子にうつさないように、というご配慮だったようです。
休憩時間を削ってまで、こうした配慮をしていただけてとても安心しました。
きちんと見ていただき、今はとても元気になっています。
予防接種もこちらの病院で受けましたが、その後の経過を心配していただき、
たとえ夜でも何かあれば留守録に入れてもらえればすぐ折り返します、と大変頼もしいことも言っていただけました。
料金が気持ち高いとは感じますが、丁寧な診察で信頼できるお医者さんだと思います。
引き続き、通院をしたいと思う病院です。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | くしゃみをする |
病名 | 鼻炎 | ペット保険 | - |
料金 | 4,000円 (備考: 程度、初診料・薬代込み) | 来院理由 |
4人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
フーレップ動物病院
(東京都中央区)
4.0
来院時期: 2014年07月
投稿時期: 2014年08月
飼っているウサギが食欲がなくて連れていきました。
レントゲンで胃の中身を見る必要があったのですが、
レントゲンは1枚2000~3000円です。
こちらの先生は必ずとる前に枚数を伝えて確認してくださるので安心です。
レントゲン図を見たうえで現在の症状の原因と対処法を丁寧にご指導くださいました。
一度家に戻ってから、ウサギの様子がおかしくなって電話をした時も
電話越しに先生が丁寧に説明してくれました。
病院は、6時以降も受診してくれるため、終業後に私でもペットを連れていけます。
やはり遅い時間は混んでいますが、そんなときでも電話でも丁寧に対応してくれました。
先生のお人柄が優しくて、説明がクリアなのでペットはどうしてもこちらで見てもらいたいです。
レントゲンで胃の中身を見る必要があったのですが、
レントゲンは1枚2000~3000円です。
こちらの先生は必ずとる前に枚数を伝えて確認してくださるので安心です。
レントゲン図を見たうえで現在の症状の原因と対処法を丁寧にご指導くださいました。
一度家に戻ってから、ウサギの様子がおかしくなって電話をした時も
電話越しに先生が丁寧に説明してくれました。
病院は、6時以降も受診してくれるため、終業後に私でもペットを連れていけます。
やはり遅い時間は混んでいますが、そんなときでも電話でも丁寧に対応してくれました。
先生のお人柄が優しくて、説明がクリアなのでペットはどうしてもこちらで見てもらいたいです。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 毛玉病 | ペット保険 | - |
料金 | 7000円 (備考: レントゲン2枚と薬代を含む) | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
12人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ももの木ペットクリニック
(東京都町田市)
4.0
来院時期: 2014年05月
投稿時期: 2014年06月
ウサギを多く診ている病院なので安心です。
今回、待合室では、フェレットとオウム?(大型インコ?)にも会いましたが、
以前に、ハリネズミやカメ、リスザルみたいな動物(?)にも会ったことがあり、
色々な動物を扱っているようです。(むしろ、イヌやネコに会ったことがない・・・。)
幸い私は、誰もいない時に行ったのですぐ診てもらえましたが、ここは予約制ではないので、
緊急の場合にはすぐに行けて助かりますが、時には待つこともあったりします。
ウサギの便秘で診察をしてもらうと、「うっ滞」ということで、注射と点滴をして下さり、飲み薬をもらいました。
ウサギの避妊去勢手術もやってくれます。我が家のウサギも一昨年に去勢手術をしてもらっています。
私は近いからという理由でこちらに通っていますが、かなり遠方から通院している方もいるようです。
今回、待合室では、フェレットとオウム?(大型インコ?)にも会いましたが、
以前に、ハリネズミやカメ、リスザルみたいな動物(?)にも会ったことがあり、
色々な動物を扱っているようです。(むしろ、イヌやネコに会ったことがない・・・。)
幸い私は、誰もいない時に行ったのですぐ診てもらえましたが、ここは予約制ではないので、
緊急の場合にはすぐに行けて助かりますが、時には待つこともあったりします。
ウサギの便秘で診察をしてもらうと、「うっ滞」ということで、注射と点滴をして下さり、飲み薬をもらいました。
ウサギの避妊去勢手術もやってくれます。我が家のウサギも一昨年に去勢手術をしてもらっています。
私は近いからという理由でこちらに通っていますが、かなり遠方から通院している方もいるようです。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ホーランドロップ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 便秘をしている |
病名 | 胃腸うっ滞 | ペット保険 | - |
料金 | 3120円 | 来院理由 | 近所にあった |
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
しらさぎ動物病院
(東京都中野区)
4.0
来院時期: 2014年05月
投稿時期: 2014年05月
室内飼いの愛猫が数日前から吐きだし受診しました。
何が原因か全くわからなかったので、先生のご指示に従い、血液検査→レントゲン→造影検査の流れで診察して頂きました。
この流れで原因追及にすごく時間が掛かりましたが、早めることもできなかったと思うので、特に診察時間の長さには問題ありません。
レントゲン検査で、異物を飲み込んでいることが判明し、その現在の位置確認のため、造影検査をしましたが、結局、糞と一緒に出るのかでないのかの判断がつかず、一日自宅で様子をみることに。
結果、翌日の昼まで様子が変わらなかったので、手術をお願いしました。
その後4泊入院し、一日目の検査の費用も含めての上記料金となりました。
同じような手術でももっと費用がかかっているという方の情報もあり、覚悟をしていましたが、結果的にはそれほどでもなく、とても良心的だと思いました。
先生の説明や、病院の対応も好感を持ちました。
手術の必要性を判断するのもとても慎重でした。
病院の空き時間でもないのに対応して頂いたり、電話連絡もして頂き助かりました。
何が原因か全くわからなかったので、先生のご指示に従い、血液検査→レントゲン→造影検査の流れで診察して頂きました。
この流れで原因追及にすごく時間が掛かりましたが、早めることもできなかったと思うので、特に診察時間の長さには問題ありません。
レントゲン検査で、異物を飲み込んでいることが判明し、その現在の位置確認のため、造影検査をしましたが、結局、糞と一緒に出るのかでないのかの判断がつかず、一日自宅で様子をみることに。
結果、翌日の昼まで様子が変わらなかったので、手術をお願いしました。
その後4泊入院し、一日目の検査の費用も含めての上記料金となりました。
同じような手術でももっと費用がかかっているという方の情報もあり、覚悟をしていましたが、結果的にはそれほどでもなく、とても良心的だと思いました。
先生の説明や、病院の対応も好感を持ちました。
手術の必要性を判断するのもとても慎重でした。
病院の空き時間でもないのに対応して頂いたり、電話連絡もして頂き助かりました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 2時間以上 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 異物摘出 | ペット保険 | - |
料金 | 116181円 | 来院理由 | 元々通っていた |
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
コジマ亀戸動物病院
(東京都江東区)
4.0
来院時期: 2014年01月
投稿時期: 2014年04月
飼っている猫の腹部がおかしいので、さっそく予約を取り、診察して貰いました。
自分の買っている猫は人見知りするのと、どうも病院の雰囲気が苦手で診察に入るまでに暴れてしまったりと大変でしたが、親身になって診ていただけました。
人間が体調が悪くなったときに病院に行くときと同じで、医者からやっつけ仕事的に診られると困ると当初は考えてしまいましたが、そんなことはなく、毎回丁寧にみて頂いています。
また、わからないことを質問してもいろいろと丁寧に答えてくれます。
毎回通院する度に猫は嫌がりますが、担当医が親切なので安心していつも診ていただけます。
ネコが高齢の為、身体の調子を悪くする事が多くあると思いますが、今後もこの動物病院を使いたいと思っています。
※最後に、やはり人気があるからなのか10分から15分の待ち時間はありますが、それは全然我慢できる範囲内です。
自分の買っている猫は人見知りするのと、どうも病院の雰囲気が苦手で診察に入るまでに暴れてしまったりと大変でしたが、親身になって診ていただけました。
人間が体調が悪くなったときに病院に行くときと同じで、医者からやっつけ仕事的に診られると困ると当初は考えてしまいましたが、そんなことはなく、毎回丁寧にみて頂いています。
また、わからないことを質問してもいろいろと丁寧に答えてくれます。
毎回通院する度に猫は嫌がりますが、担当医が親切なので安心していつも診ていただけます。
ネコが高齢の為、身体の調子を悪くする事が多くあると思いますが、今後もこの動物病院を使いたいと思っています。
※最後に、やはり人気があるからなのか10分から15分の待ち時間はありますが、それは全然我慢できる範囲内です。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 腹部がふくれる |
料金 | 4580円 | 来院理由 | 元々通っていた |
心配になり電話したところ、そのまま電話口で問診をしてくれ、予約を取ってくれました。
子猫なので万一診察前に何かあった場合にはこうしてください、といった具体的な指示も電話の際にしていただき、少し安心することができま...