口コミ: 東京都の動物の消化器系疾患 572件(110ページ目)
東京都の動物を診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 572件の一覧です。
[
病院検索 (334件)
| 口コミ検索 ]
24人中
24人が、
この口コミが参考になったと投票しています
TRVA 夜間救急動物医療センター
(東京都世田谷区)
1.0
来院時期: 2023年05月
投稿時期: 2023年07月
5月6日の夜、チワワ(♀9歳)が受診しました。
検査の結果、「命に別状はない」と帰され、それからほぼ1日後に亡くなりました。
ここの「救急病院」としての質を疑います。
5月3日、前述のチワワが子宮蓄膿症で子宮摘出手術を受けました。5月5日に退院。その日の夜から呼吸が早くなり震えがとならなくなりました。翌6日になってもおさらまらないため、手術を受けた病院と連携しているこのTRVAを紹介され夜間受診。
担当は若い女性の方でした。血液検査、エコー、レントゲンを受けた結果、血液検査の数値は「問題なし」。「ただ十二指腸で食べたものが滞留していますね」「でも命に別状はありませんよ」とにっこり笑って説明してくださり、そのまま安心して帰りました。帰り際に血液検査の結果ももらいました。
その夜は安心しておやつをあげてしまいました。
帰宅して1時間後からまた震えや荒い息がおさまらなくなり、悲鳴をあげて苦しそうにしていました。
しかし、つい先ほど「命に別状はない」と言われたばかりのため、手術の跡が痛むのだろうくらいに考えていました。
翌日の朝、子宮摘出手術を受けた病院から連絡があり、「新しい感染症が始まっている可能性がある」とのこと。連携病院のためTRVAと検査の数値を共有しているようです。
その病院に連れていったところ、「急性膵炎の疑い」で緊急入院。そのまま回復することなく亡くなりました。
後日、もともとかかりつけだった他院(子宮蓄膿症発症のタイミングで連休に入ったため受診できなかった)の医師に相談したところ、大きな手術のあと、「呼吸が早い」「震えがとまらない」「十二指腸に食べ物が滞留している」‥この症状だけで急性膵炎を疑い治療に入るべき。そして食べ物は絶対に与えてはいけない、と言われました。
さらに、急性膵炎の場合、血液検査の数値(=リパーゼ)はあとから上がってくる。その数値があがった段階で判断しても遅いので前述の症状があれば即、治療に入らなければならないとのことです。
うちの子が受けた診察はなんだったのでしょうか。血液検査の数値だけで判断するなら、獣医学生でもできるのでは?
申し訳ないがここは救急病院ではなく、救急獣医の訓練所くらいでしょう。
ちなみに亡くなって数日後、再度血液検査の結果を取り寄せたところ、「リパーゼ」の数値だけが消されていました。本当にその数値だけがきれいに消されている。憤りを感じています。
検査の結果、「命に別状はない」と帰され、それからほぼ1日後に亡くなりました。
ここの「救急病院」としての質を疑います。
5月3日、前述のチワワが子宮蓄膿症で子宮摘出手術を受けました。5月5日に退院。その日の夜から呼吸が早くなり震えがとならなくなりました。翌6日になってもおさらまらないため、手術を受けた病院と連携しているこのTRVAを紹介され夜間受診。
担当は若い女性の方でした。血液検査、エコー、レントゲンを受けた結果、血液検査の数値は「問題なし」。「ただ十二指腸で食べたものが滞留していますね」「でも命に別状はありませんよ」とにっこり笑って説明してくださり、そのまま安心して帰りました。帰り際に血液検査の結果ももらいました。
その夜は安心しておやつをあげてしまいました。
帰宅して1時間後からまた震えや荒い息がおさまらなくなり、悲鳴をあげて苦しそうにしていました。
しかし、つい先ほど「命に別状はない」と言われたばかりのため、手術の跡が痛むのだろうくらいに考えていました。
翌日の朝、子宮摘出手術を受けた病院から連絡があり、「新しい感染症が始まっている可能性がある」とのこと。連携病院のためTRVAと検査の数値を共有しているようです。
その病院に連れていったところ、「急性膵炎の疑い」で緊急入院。そのまま回復することなく亡くなりました。
後日、もともとかかりつけだった他院(子宮蓄膿症発症のタイミングで連休に入ったため受診できなかった)の医師に相談したところ、大きな手術のあと、「呼吸が早い」「震えがとまらない」「十二指腸に食べ物が滞留している」‥この症状だけで急性膵炎を疑い治療に入るべき。そして食べ物は絶対に与えてはいけない、と言われました。
さらに、急性膵炎の場合、血液検査の数値(=リパーゼ)はあとから上がってくる。その数値があがった段階で判断しても遅いので前述の症状があれば即、治療に入らなければならないとのことです。
うちの子が受けた診察はなんだったのでしょうか。血液検査の数値だけで判断するなら、獣医学生でもできるのでは?
申し訳ないがここは救急病院ではなく、救急獣医の訓練所くらいでしょう。
ちなみに亡くなって数日後、再度血液検査の結果を取り寄せたところ、「リパーゼ」の数値だけが消されていました。本当にその数値だけがきれいに消されている。憤りを感じています。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
料金 | 3万5千円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
16人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
網代動物病院
(東京都八王子市)
1.0
来院時期: 2023年
投稿時期: 2023年02月
エコー、レントゲン、採血の検査をお願いしました。
先生の診察の話が長く結論が曖昧で一体なんだったという感じ。それならそうと言ってくれればいいのに。
あとこの新しい先生はモノをハッキリ言う方でそれが威圧的な話方に感じて、なんだか警察で責められてるようで辛くて嫌な気持ちになりました。
料金は高く必ず一万円札は飛びます。
この日のお会計は薬3種類で55,000円でした。
そろそろ他の友人に紹介してもらった動物病院に移転しようか考え中です。
先生の診察の話が長く結論が曖昧で一体なんだったという感じ。それならそうと言ってくれればいいのに。
あとこの新しい先生はモノをハッキリ言う方でそれが威圧的な話方に感じて、なんだか警察で責められてるようで辛くて嫌な気持ちになりました。
料金は高く必ず一万円札は飛びます。
この日のお会計は薬3種類で55,000円でした。
そろそろ他の友人に紹介してもらった動物病院に移転しようか考え中です。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 2時間以上 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | - |
病名 | 謎、分からなかた | ペット保険 | - |
料金 | 55,000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
14人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ウエストクロス動物病院
(東京都目黒区)
1.0
来院時期: 2022年
投稿時期: 2023年01月
何年も通院していてパテラの手術もして頂き術後も時々足をあげたりするので相談しても大丈夫、違和感あるだけ‥とか気にしてるだけ‥と言われました。
他院で診て頂くと骨がズレたままになっている事が判明、結局手遅れで痛み我慢しながらの生活です。
そして嘔吐下痢が続いて何年も通院していたのに抗生物質ばかりの処方で一生薬‥と言われましたが他の病院で検査をしたら手遅れ寸前の胆嚢壊死状態。
すぐ摘出手術していただき一命取り留めましたが‥正常な生活送れない体になりました。
適当な治療で本当に医者なのかと驚き嘆き後悔しています。
他院で診て頂くと骨がズレたままになっている事が判明、結局手遅れで痛み我慢しながらの生活です。
そして嘔吐下痢が続いて何年も通院していたのに抗生物質ばかりの処方で一生薬‥と言われましたが他の病院で検査をしたら手遅れ寸前の胆嚢壊死状態。
すぐ摘出手術していただき一命取り留めましたが‥正常な生活送れない体になりました。
適当な治療で本当に医者なのかと驚き嘆き後悔しています。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | - | ペット保険 | アニコム |
26人中
23人が、
この口コミが参考になったと投票しています
てらぞの動物病院
(東京都武蔵野市)
1.0
来院時期: 2022年
投稿時期: 2022年04月
夜中から猫の嘔吐が繰り返され、緊急として留守電にメッセージを残しました。本来であれば、翌営業開始時に連絡をもらえるとのことで待ちましたが何も来ず。
こちらから連絡し、緊急性が高いため診察して欲しい旨を伝えるも、予約でいっぱいとのことで。
その代わり、お預かりして血液検査等は行なっておきます、次の診察時間は18時ですと朝の9時に言われるならかかりつけとは何の意味があるのでしょうか?
緊急ということで点数加算してもいいから、とまで伝えましたが。血液検査は行うし、預かりはするけど、診察は11時間後。飼い主の気持ちをなんだと思っているのか。
この預かるとの言葉を信用して預けるともれなく預かり時間に応じてその料金が発生することも私は前回学んでいます。ちなみにそれについての説明は一切ありません。(こちらとしても緊急で助けてくれてるから追及しにくかったため、何も言いませんでしたが)
また、保険に提出するため、診療明細を求めたところ、料金が発生するというこれまた驚きの対応です。
やたらこちらのクリニックは毎回毎回血液検査を行いたがりますが、今回のような嘔吐にはまずエコーでは?と思います。
こちらのすがるような電話口にも、対応した女は心配なら他クリニックさんでみてくださいという始末。2頭診てもらっていましたが速攻でかかりつけをやめることを決意。
怒りを我慢して別のクリニックを勧められたのでそのまま電話を切りました。
ここからがまたお粗末な結果。
なんとなんと、翌朝留守電が。
何かと思ったら、まさかの前日の私の留守電のメッセージを聞いて折り返してきていたのです。
しかも前日だと気づかずに。
緊急時に入れたメッセージに次の日に返すような体制のクリニック、私はやめてよかったと思う出来事です。女医さんにはおせわになりましたが、もう二度と行きませんし、誰にも勧めません。
こちらから連絡し、緊急性が高いため診察して欲しい旨を伝えるも、予約でいっぱいとのことで。
その代わり、お預かりして血液検査等は行なっておきます、次の診察時間は18時ですと朝の9時に言われるならかかりつけとは何の意味があるのでしょうか?
緊急ということで点数加算してもいいから、とまで伝えましたが。血液検査は行うし、預かりはするけど、診察は11時間後。飼い主の気持ちをなんだと思っているのか。
この預かるとの言葉を信用して預けるともれなく預かり時間に応じてその料金が発生することも私は前回学んでいます。ちなみにそれについての説明は一切ありません。(こちらとしても緊急で助けてくれてるから追及しにくかったため、何も言いませんでしたが)
また、保険に提出するため、診療明細を求めたところ、料金が発生するというこれまた驚きの対応です。
やたらこちらのクリニックは毎回毎回血液検査を行いたがりますが、今回のような嘔吐にはまずエコーでは?と思います。
こちらのすがるような電話口にも、対応した女は心配なら他クリニックさんでみてくださいという始末。2頭診てもらっていましたが速攻でかかりつけをやめることを決意。
怒りを我慢して別のクリニックを勧められたのでそのまま電話を切りました。
ここからがまたお粗末な結果。
なんとなんと、翌朝留守電が。
何かと思ったら、まさかの前日の私の留守電のメッセージを聞いて折り返してきていたのです。
しかも前日だと気づかずに。
緊急時に入れたメッセージに次の日に返すような体制のクリニック、私はやめてよかったと思う出来事です。女医さんにはおせわになりましたが、もう二度と行きませんし、誰にも勧めません。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
31人中
31人が、
この口コミが参考になったと投票しています
吉祥寺どうぶつ病院
(東京都武蔵野市)
1.0
来院時期: 2021年09月
投稿時期: 2021年09月
本日我が家のリクガメが永眠しました。
わずか3年の命でした。
3週前から排便ができず、3日間以上排尿もないので、病院にうかががったところ、何も心配なしとの診断。
以前から便秘気味ではありましたが、飼い主としては心配で仕方がないので行ったのですが・・・
先生の判断は爬虫類は哺乳類の常識では考えない方がいいこと、数日排便をしないなんて問題ない、前回よりも体重が増えているので健康な証拠、ということでした。
こんなに順調に育っているのだから何か良いことをしているのではというお褒めの言葉をいただいたくらいです。
尿路結石とかでは?ときいたところ、前回の(数か月前)のレントゲンで見たときなんでもなかったのにこの期間で急になることは考えられないとの判断でした。結局エコーでおしっこの量を診てもらって問題ないとの診断でおちつきました。
それから数日で永眠。とても納得できないことでした。
先生は爬虫類は哺乳類とは違うとおっしゃっていました。それはとても理解し、おそらく、犬猫に比べて一般的な診断例も少ないのだと思います。
であるからこそ、獣医であるからこそ、もう少し懐疑的に診ていただいて細かい検査などをしていただきたかったです。評判のお医者様なのでこちらとしてはお医者様のいうことが正しいと思ってしまいますし。
当サイトでも評判がよく、私も信じてしましました。もう少しわからないことはわからないなど実情を教えていただければ、セカンドオピニオンなどの手をうつこともできたのに。悲しくなります。
おそらく、他の患者さんにとっては良い病院なのだと思います。そこに疑いはありません。ただこのようなケースがあった事も事実ですので、記述させていただきました。再びこのようなことが起こらないように。
病院も完ぺきではないという当然のことを書いた次第です。
以上 我が家のカメが安らかに逝ってもらいたいので、ここまでにしておきます。
わずか3年の命でした。
3週前から排便ができず、3日間以上排尿もないので、病院にうかががったところ、何も心配なしとの診断。
以前から便秘気味ではありましたが、飼い主としては心配で仕方がないので行ったのですが・・・
先生の判断は爬虫類は哺乳類の常識では考えない方がいいこと、数日排便をしないなんて問題ない、前回よりも体重が増えているので健康な証拠、ということでした。
こんなに順調に育っているのだから何か良いことをしているのではというお褒めの言葉をいただいたくらいです。
尿路結石とかでは?ときいたところ、前回の(数か月前)のレントゲンで見たときなんでもなかったのにこの期間で急になることは考えられないとの判断でした。結局エコーでおしっこの量を診てもらって問題ないとの診断でおちつきました。
それから数日で永眠。とても納得できないことでした。
先生は爬虫類は哺乳類とは違うとおっしゃっていました。それはとても理解し、おそらく、犬猫に比べて一般的な診断例も少ないのだと思います。
であるからこそ、獣医であるからこそ、もう少し懐疑的に診ていただいて細かい検査などをしていただきたかったです。評判のお医者様なのでこちらとしてはお医者様のいうことが正しいと思ってしまいますし。
当サイトでも評判がよく、私も信じてしましました。もう少しわからないことはわからないなど実情を教えていただければ、セカンドオピニオンなどの手をうつこともできたのに。悲しくなります。
おそらく、他の患者さんにとっては良い病院なのだと思います。そこに疑いはありません。ただこのようなケースがあった事も事実ですので、記述させていただきました。再びこのようなことが起こらないように。
病院も完ぺきではないという当然のことを書いた次第です。
以上 我が家のカメが安らかに逝ってもらいたいので、ここまでにしておきます。
動物の種類 | カメ (ギリシャリクガメ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 排便・排尿できない |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
検査の結果、「命に別状はない」と帰され、それからほぼ1日後に亡くなりました。
ここの「救急病院」としての質を疑います。
5月3日、前述のチワワが子宮蓄膿症で子宮摘出手術を受けました。5月5日に退院。その日の夜から呼吸が早くなり震えがとなら...