口コミ: 東京都の動物の消化器系疾患 575件(18ページ目)【Calooペット】

口コミ: 東京都の動物の消化器系疾患 575件(18ページ目)

東京都の動物を診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 575件の一覧です。

[ 病院検索 (334件) | 口コミ検索 ]
9人中 7人が、 この口コミが参考になったと投票しています
たま動物病院 (東京都豊島区)
ペットによりそい心に響く診察 イヌ 投稿者: コーラ さん
5.0
来院時期: 2020年03月 投稿時期: 2020年04月
他の動物病院で子宮蓄膿症一歩手前の状態で手術を受けた後数日後に、血尿、下痢、震えなどの症状が出てしまい慌てふためいているときに、紹介で診ていただきました。

的確な診断と注意深い治療、休日の日にも点滴や注射など治療いただき念には念を入れた検査と診察を行っていただきました。その対応は、本犬や飼い主に寄り添い、心に響く素晴らしいものでした。

血液検査、超音波検査のときも、ゆっくり優しく接してくださり安心してお任せすることことができました。、

家族みなで、心より感謝申し上げております。

(氷レモン好き)

動物の種類 イヌ《純血》 (マルチーズ) 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 1時間〜2時間
診察領域 消化器系疾患 症状 下痢をしている
料金 20000円 来院理由 他病院からの紹介
  • ビオフェルミン
  • 強肝剤
  • 吐き気止め
  • 胃腸薬
  • 鉄サプリメント
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
3人中 3人が、 この口コミが参考になったと投票しています
メイプル動物病院 (東京都府中市)
2011年~現在(2021年)まで通ってます。 ウサギ 投稿者: ねねち さん
5.0
来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年03月
◆初めてウサギさんを飼った時にペットショップでオススメされてから現在、約10年通ってます。

◆先生は基本男性の院長先生1人ですが、たまに女性の若い先生もいらっしゃいます。

◆院内はスリッパに履き替えで、清潔です。
長椅子とベンチと丸椅子2ヶあり、MAX8人ぐらいは座れます。

◆予約可です。症状の緊急により前後はします。


◆レントゲン、採血、超音波検査など当日わかります。
歯が伸びてる子の手術は午前預かり、午後にお返しといつ形みたいです。
ペットホテルもありますが私は利用したことはありません。


◆私はウサギさんの避妊手術から爪切り、具合が悪くなった時など休日や時間外でしたら全てここに頼りっきりです。
自宅から車で30分もかかるのですが、(近場にもウサギさんを診てくれるドクターは居ますが…)しっかり診てくれるのは勿論、先生がしっかり話してくれる、話を聞いてくれる、どうしたらいいかを判断してくれる、ウサギさんが本当に嫌がってる時は無理強いはしない。など、先生の人柄も含めここの病院に遠くても通っています。


◆ワンちゃんネコちゃんも勿論みてくれます。
私は凄く良い先生だと思います。
動物の種類 ウサギ 来院目的 通院
予約の有無 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 5分〜10分
診察領域 消化器系疾患 症状
料金 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
16人中 10人が、 この口コミが参考になったと投票しています
とちのき動物病院 (東京都八王子市)
院長先生は神の手です イヌ 投稿者: 雪路552 さん
5.0
来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年02月
院長先生の診察がお勧めです。他区に引越したので中耳炎や結膜炎など軽い病気は地元の病院に通っていました。でも本当の体調不良時には院長先生しか頼れません。
他病院ではわからなかった子宮蓄膿症をすぐ発見し迅速に対応下さいました。手術の腕と丁寧な触診はまさに神の手!院長先生は本当に信頼できるので安心してお任せする事ができます。また、値段がかなり良心的な事も驚きます。昔から犬猫インコを飼っていたので動物病院はいくつも経験しましたが診断の正確さは群を抜いて1番です。
動物の種類 イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 30分〜1時間
診察領域 消化器系疾患 症状 尻を地面にこすりつける
病名 肛門内部のしこり ペット保険
料金 1900円 来院理由 元々通っていた
  • 抗生剤
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています
動物病院しらたま(往診専門) (東京都三鷹市)
5.0
来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年02月
往診獣医アニドックさんにお願いするようになったのは、2つの個人的な理由からです。

① 同居猫が病院から帰ってきた病気猫をいじめる
② 飼い主が病弱で通院疲れで看病できなくなる

①については、いじめとケンカが2週間以上続くので、居住空間を分けるなど猫たちのメンタルケアが必要になり、②については、投薬やエサやトイレの世話ができなくなるため、たった一回の通院によって負担とダメージが大きくなるのでお願いしたのが始まりでした。

コストはそれなりにかかりますが、リターンは通院以上の価値あり。上記2点が解消されただけでなく、在宅診療でも血液検査や超音波で症状を正確に把握でき、ゆっくり会話もできるので冷静に正しく病気に対処できるようになりました。動物の病気って分からないことだらけで飼い主は気が動転してますから。おそらく今度通院するのは、専門性の高い医療が必要になるときだけです。専門医療は町の獣医さんでも受けられませんから「もはや通院する必要なし・・・」と感じています。

往診では、じっくりお話できるのが心配性の飼い主にとっては一番ありがたいことですが、看病疲れでとっちらかった家にあがってもらいお構いもできないので、その点は毎回申し訳なく思ってます・・・。
動物の種類 ネコ 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分未満 診察時間 30分〜1時間
診察領域 消化器系疾患 症状
料金 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
20人中 18人が、 この口コミが参考になったと投票しています
鳥獣ペットクリニック (東京都練馬区)
信頼できる先生でした 投稿者: とりっぴい さん
5.0
来院時期: 2020年01月 投稿時期: 2020年01月
先生はベテランの女医さんという印象。とても穏やかな優しそうな先生です。
まず鳥の事をよく診てくださいます。
今回は症状に合ったお薬を処方していただき、保温の仕方、えさのやり方などを教わりました。お陰様で2日後くらいから少しづつ良くなっていきました。少しづつ食べるようになり、ゆっくりゆっくり回復していきました。元のように元気になったなぁと実感したのは6日目くらいです。
他所の病院は入院や注射があるので大丈夫だろうかと心配しましたが、結果的には行き過ぎた治療がなく、鳥が元のように自然に元気になれたことがなによりも安心しました。
診療費もとても良心的なお値段で。これからも気軽に相談できるので感謝。またご相談したいと思いました。
動物の種類 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分未満 診察時間 15分〜30分
診察領域 消化器系疾患 症状 吐く
病名 ウイルスによる腸の疾患 ペット保険
料金 3500円 (備考: 2回目は無料でした。) 来院理由 知人・親族からの口コミ
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ