口コミ: 東京都の動物の消化器系疾患 572件(58ページ目)
東京都の動物を診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 572件の一覧です。
[
病院検索 (334件)
| 口コミ検索 ]
9人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
国立中央どうぶつ病院
(東京都国立市)
5.0
来院時期: 2004年06月
投稿時期: 2014年06月
2年前に転居する迄通いました。院長先生はレーザー手術で有名な方だとか。我が家の犬は生後50日からワクチンに始まり 予防接種、去勢手術、同時に乳歯の抜歯、フィラリアの予防、ヨーグルトのカップを食べて排泄されず入院したり よく通いました。治療費はやや高いと感じますが 何かあれば24時間対応してくださるそうです。治療や健康診断の記録がノートになっていて 後で見返すと懐かしく、ペットホテルに預ける際にはワクチンや予防接種が済んでいる証明にもなります。かかりつけ医として信頼出来ますし、犬との関わり方を考えさせられた病院でした。私は仕事をしていたので参加出来ませんでしたが しつけのセミナーもありました。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | 200,000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
10人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
おおかど動物病院
(東京都八王子市)
5.0
来院時期: 2014年04月
投稿時期: 2014年04月
お医者さんご自身が非常に安心感を与える風貌であり、また説明も充分で対処も良かったと思います。
また料金的にも職場の人に聞いたら他院に比べ大変に良心的との事でした。
我が家では飼い猫が食欲が無くもどす状態になり、それまで便秘の時にそういう症状だったので今回も同じと思い最初は様子見、次に便秘薬を与えても改善されずいるうちに痩せてぐったりしてきましたので急いで行きました。
まず触診され次に血液検査。この時の待ち時間が非常に長く感じましたが、それは仕方無い事ですね。診断の結果を細かく説明頂き、便自体は殆ど溜まっておらず、むしろ食欲が無くなって出せるものが少なくなってしまったと見るべきとの事。そこで点滴では無く(猫は頑固で長時間じっとして居られない、また体力的にもかなり衰弱が見られるとの理由で)脱水症状を改善する注射をして頂き、また飲み薬と高カロリーで胃腸に負担をかけないと言うチューブダイエットカケシアと言う粉末を頂きました。水に溶いて針の無い注射器で口から流し込むとのこと。
これを最初は一袋出されましたが、通いにくいので3袋頂いたので料金のかなりの部分がこの栄養剤では無いかと思います。
まず帰宅して様子を見ると最初の注射だけで非常に体力が回復した模様。経口投与は多少は嫌がっては居ましたが何とか受け付けてくれ翌日にはかなり動ける程に回復。
今では体重はまだまだですが行動などは以前と同じぐらいまで回復しました。
また、普通の食事もするようにまでなりました。
ここを教えてもらって行ったのが大正解だったと思えます。
また料金的にも職場の人に聞いたら他院に比べ大変に良心的との事でした。
我が家では飼い猫が食欲が無くもどす状態になり、それまで便秘の時にそういう症状だったので今回も同じと思い最初は様子見、次に便秘薬を与えても改善されずいるうちに痩せてぐったりしてきましたので急いで行きました。
まず触診され次に血液検査。この時の待ち時間が非常に長く感じましたが、それは仕方無い事ですね。診断の結果を細かく説明頂き、便自体は殆ど溜まっておらず、むしろ食欲が無くなって出せるものが少なくなってしまったと見るべきとの事。そこで点滴では無く(猫は頑固で長時間じっとして居られない、また体力的にもかなり衰弱が見られるとの理由で)脱水症状を改善する注射をして頂き、また飲み薬と高カロリーで胃腸に負担をかけないと言うチューブダイエットカケシアと言う粉末を頂きました。水に溶いて針の無い注射器で口から流し込むとのこと。
これを最初は一袋出されましたが、通いにくいので3袋頂いたので料金のかなりの部分がこの栄養剤では無いかと思います。
まず帰宅して様子を見ると最初の注射だけで非常に体力が回復した模様。経口投与は多少は嫌がっては居ましたが何とか受け付けてくれ翌日にはかなり動ける程に回復。
今では体重はまだまだですが行動などは以前と同じぐらいまで回復しました。
また、普通の食事もするようにまでなりました。
ここを教えてもらって行ったのが大正解だったと思えます。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 胃腸障害 | ペット保険 | - |
料金 | 10500円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
阿佐谷ペットクリニック
(東京都杉並区)
5.0
来院時期: 2013年08月
投稿時期: 2014年02月
2才のうさぎが食欲がなく動かなかったので朝連れて行きました。
小動物専門の病院ではなかったのですが、診察前からうさぎの扱いにとても馴れていて丁寧で話しかけながらの優しい診察でした。病状はレントゲンを撮っていないがお腹の触診結果お腹にすこしガスがたまっているとのことでした。歯もちゃんと診ていただきました。
痛み止め・腸を動かす薬・水分が足りなくなるための水分を首あたりに注射(痛くないそうです。)、自宅では強制給餌をしました。
1週間後には元気になり病院でももう大丈夫と言われ、ほっとしました。ネットで調べた病院でしたがとても良くして頂きました。うさぎの手術となるとここではできないそうです。また病気はいやですが、もしなったらこちらでお世話していただこうと思いました。
小動物専門の病院ではなかったのですが、診察前からうさぎの扱いにとても馴れていて丁寧で話しかけながらの優しい診察でした。病状はレントゲンを撮っていないがお腹の触診結果お腹にすこしガスがたまっているとのことでした。歯もちゃんと診ていただきました。
痛み止め・腸を動かす薬・水分が足りなくなるための水分を首あたりに注射(痛くないそうです。)、自宅では強制給餌をしました。
1週間後には元気になり病院でももう大丈夫と言われ、ほっとしました。ネットで調べた病院でしたがとても良くして頂きました。うさぎの手術となるとここではできないそうです。また病気はいやですが、もしなったらこちらでお世話していただこうと思いました。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | 8715円 (備考: 初診料2000 皮下補液1500 注射1500 内服薬1800) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
16人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
おおかど動物病院
(東京都八王子市)
5.0
来院時期: 2013年08月
投稿時期: 2014年01月
ウェットテイルになってしまいました。
ネットで調べたところ、死に至る事も多い病気との事。
不安でハムスターも診てもらえる病院を探しました。
先生は見た目は少し怖そうなのですが、とっても優しく、説明もしっかりしています。
顕微鏡画面を見せながら診断結果、下痢の予防法、治療法など詳しく説明してくれました。
薬のやり方が分からないと言うと、実践して見せてくれ、とっても為になりました。
ペーパータオルをちぎって入れ、汚れたところをひたすら捨て、
ケージは毎日熱湯消毒をすることで清潔を保ち、薬をあげるというのを1ヶ月以上やりました。
全部で3回程、病院に通いました。
2度目に治りが悪いようで心配でしたが、3度目には大分良くなり、
その後完治し、今では饅頭のようにふっくらした元気で可愛い子になりました。
先生はこちらの質問にとても親切に答えてくれ、安心して任せる事ができると思います。
ネットで調べたところ、死に至る事も多い病気との事。
不安でハムスターも診てもらえる病院を探しました。
先生は見た目は少し怖そうなのですが、とっても優しく、説明もしっかりしています。
顕微鏡画面を見せながら診断結果、下痢の予防法、治療法など詳しく説明してくれました。
薬のやり方が分からないと言うと、実践して見せてくれ、とっても為になりました。
ペーパータオルをちぎって入れ、汚れたところをひたすら捨て、
ケージは毎日熱湯消毒をすることで清潔を保ち、薬をあげるというのを1ヶ月以上やりました。
全部で3回程、病院に通いました。
2度目に治りが悪いようで心配でしたが、3度目には大分良くなり、
その後完治し、今では饅頭のようにふっくらした元気で可愛い子になりました。
先生はこちらの質問にとても親切に答えてくれ、安心して任せる事ができると思います。
動物の種類 | ハムスター (ジャンガリアン・ハムスター) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | ウェットテイル | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
9人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
マミー動物病院
(東京都立川市)
5.0
来院時期: 2013年12月
投稿時期: 2013年12月
車で一時間ほどかかる距離に住んでいますが、時間をかけて、丁寧に診察をしてくれるので、予防接種や避妊手術も全て行ってもらっています。
診察も、しっかり見てくれ、段階的に処置をしてくれます。
解らないことも丁寧に答えてくれるので、とても助かっています。
初めて犬を飼い始めましたが、安心して任せられる病院だと思います。
平日は比較的待ち時間はありませんが、土曜日は結構混んでいます。
それでも時間をかけて、1人ずつ丁寧に診察してくれるので、リピーターの方が多いのかもしれません。
そしてびっくりしたのは、
診察券を出さなくても犬を見ただけで、受付の方が名前を覚えてくれていた事です。
スタッフ皆さんがとても良い感じの病院です。
診察も、しっかり見てくれ、段階的に処置をしてくれます。
解らないことも丁寧に答えてくれるので、とても助かっています。
初めて犬を飼い始めましたが、安心して任せられる病院だと思います。
平日は比較的待ち時間はありませんが、土曜日は結構混んでいます。
それでも時間をかけて、1人ずつ丁寧に診察してくれるので、リピーターの方が多いのかもしれません。
そしてびっくりしたのは、
診察券を出さなくても犬を見ただけで、受付の方が名前を覚えてくれていた事です。
スタッフ皆さんがとても良い感じの病院です。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | 急性胃腸炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |