口コミ: 全国のイヌの皮膚系疾患 2246件(46ページ目)
全国のイヌを診察する皮膚系疾患に関する動物病院口コミ 2246件の一覧です。
[
病院検索 (1572件)
| 口コミ検索 ]
3人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ささづか動物病院
(東京都渋谷区)
5.0
来院時期: 2020年08月
投稿時期: 2020年08月
いつもありがとうございます、
最初は皮膚科で通っていました。皮膚の方も徐々に改善されて、今はたまに足などを
舐めて腫れたりしますが、お薬を塗ったりして改善していってます。
もう一つ、足をびっこひいていましたが、
ほとんど片足を上げて歩いていたので、相談したところ整形外科を紹介され手術しました。今は退院して家で療養中です。
口のきけない動物は先生方に頼ることが多いので、信頼できる先生がいるのは飼い主にとって心強いです。とても話しやすく皆さんフレンドリーで助かります。なんでも聞いても、解決策をみつけてくれるので信頼できる病院だとおもいます。
1ヶ月に一回はメンテナンスに行ってます。
末長くよろしくお願いします。
最初は皮膚科で通っていました。皮膚の方も徐々に改善されて、今はたまに足などを
舐めて腫れたりしますが、お薬を塗ったりして改善していってます。
もう一つ、足をびっこひいていましたが、
ほとんど片足を上げて歩いていたので、相談したところ整形外科を紹介され手術しました。今は退院して家で療養中です。
口のきけない動物は先生方に頼ることが多いので、信頼できる先生がいるのは飼い主にとって心強いです。とても話しやすく皆さんフレンドリーで助かります。なんでも聞いても、解決策をみつけてくれるので信頼できる病院だとおもいます。
1ヶ月に一回はメンテナンスに行ってます。
末長くよろしくお願いします。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚の色が赤い |
病名 | アトピー性皮膚炎 | ペット保険 | SBIいきいき少短 |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
20人中
16人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アリス動物病院
(青森県八戸市)
5.0
来院時期: 2020年08月
投稿時期: 2020年08月
飼い犬が足を痛がり、ケンケンで歩いては元通りになる状態を繰り返していました。
お盆中なのもあり、かかりつけ医は休診のため様子を見ていたのですが、めったに声を出さない犬が、ケンケンと共に痛そうな声をあげうずくまってしまいました。
ネットで検索して、こちらの病院に電話で新規でも診察が可能か聞いてから受診しました。
男性の先生に対応して頂きましたが、とても丁寧に触診をして下さり、骨や関節にはトラブルがなく、皮膚に傷と炎症があることを発見して下さいました。足を痛がった時に考えられる疾患と特徴なども説明してもらいながらでしたので、理解しやすかったです。
お盆中なのもあり、かかりつけ医は休診のため様子を見ていたのですが、めったに声を出さない犬が、ケンケンと共に痛そうな声をあげうずくまってしまいました。
ネットで検索して、こちらの病院に電話で新規でも診察が可能か聞いてから受診しました。
男性の先生に対応して頂きましたが、とても丁寧に触診をして下さり、骨や関節にはトラブルがなく、皮膚に傷と炎症があることを発見して下さいました。足を痛がった時に考えられる疾患と特徴なども説明してもらいながらでしたので、理解しやすかったです。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | - |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
14人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
新福島どうぶつ病院
(大阪府大阪市福島区)
5.0
来院時期: 2020年07月
投稿時期: 2020年08月
足の間の赤みがなかなか治らず、アレルギーの可能性があると言われてフードを制限したり、漢方を試したりと8ヶ月近く病院ジプシー状態の時にこちらを受診。
検査の結果、あっさりとマラセチアと分かりシャンプーや薬を処方してくださいました。8ヶ月間、愛犬が痒そうになめていたのにあっという間に改善されました。念のためにアレルギー検査もしたいと伝えると費用や保険適用の範囲、検査結果が分かるまでの日数など、こちらが尋ねなくても、知りたいけど聞きづらいことを丁寧にお話しくださいました。
看護士さんも保険の適用回数や費用、自己負担があるかなどを保険会社に確かめてくれたりと他の病院では飼い主がするべきことをさっさ〜とやってくださってびっくりしました。他の動物病院での検査や診断を伝えてもきちんとお話を聞いてくださり、他での診断結果と今の状態とを見極めて的確な診断や可能性を分かりやすく伝えてくれて、飼い主の意向にも寄り添って治療の方法をいくつか提案してくれました。
最近、パピーを迎えましたがその子もこちらでお世話になっています。院内も清潔で道路に面していて入りやすい病院です。
検査の結果、あっさりとマラセチアと分かりシャンプーや薬を処方してくださいました。8ヶ月間、愛犬が痒そうになめていたのにあっという間に改善されました。念のためにアレルギー検査もしたいと伝えると費用や保険適用の範囲、検査結果が分かるまでの日数など、こちらが尋ねなくても、知りたいけど聞きづらいことを丁寧にお話しくださいました。
看護士さんも保険の適用回数や費用、自己負担があるかなどを保険会社に確かめてくれたりと他の病院では飼い主がするべきことをさっさ〜とやってくださってびっくりしました。他の動物病院での検査や診断を伝えてもきちんとお話を聞いてくださり、他での診断結果と今の状態とを見極めて的確な診断や可能性を分かりやすく伝えてくれて、飼い主の意向にも寄り添って治療の方法をいくつか提案してくれました。
最近、パピーを迎えましたがその子もこちらでお世話になっています。院内も清潔で道路に面していて入りやすい病院です。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚の色が赤い |
病名 | マラセチア | ペット保険 | アイペット |
料金 | - | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
3人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
とおやま犬猫病院
(東京都江戸川区)
5.0
来院時期: 2020年07月
投稿時期: 2020年07月
もう10年以上通っています。これまで先生達の診断や治療の判断で、我が家の犬の健康寿命が伸びました。とても感謝しています。腎臓の数値が悪くなり、もう腎臓の機能が残り1/3しか残っていないと言われてから、おすすめされたフードに変えたら数値がグンと下がり、半年に一度の血液検査と健康診断のおかげで5年経った今も元気に過ごしてくれています。犬も歳を取って病院に行く回数が増えてきました。これからもお世話になりたい病院です。
動物の種類 | イヌ《純血》 (トイ・プードル) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 体をかく |
病名 | アトピー性皮膚炎 | ペット保険 | - |
料金 | 4000円 (備考: 2ヶ月分の薬代のみ) | 来院理由 | 元々通っていた |
9人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
かば動物クリニック
(静岡県浜松市中央区)
5.0
来院時期: 2020年07月
投稿時期: 2020年07月
元野犬の仔犬の肌トラブルが改善されず原因も分からず困っていました。
トレーナーの先生の紹介で受診させていただきました。
とても優しい穏やかな口調の先生で、今までの経過を細かく聞いていただき安心しました。
元野犬の為、とてもビビり犬で今までの病院ではブルブル震えビビりう○ちをいつもしていましたが先生が犬にも優しく声かけし接してくれるので犬も怖がらずにいる姿にとてもビックリしました。
これからの治療方法、先生の考え方、アドバイス(ビビり犬の育て方、接し方などなど)を説明していただき2ヵ月。
今は食べ物に注意しながら病院受診は終了になりました。
受付の方もいつも素敵な笑顔で親切(犬にも)。
心遣いも素晴らしく荷物が多い時には声を掛けていただき荷物を車まで運んでくれました。
今までの病院受診は、ビビり犬を抱きながら(中型犬)荷物を持ち気がつくと自分の洋服にう○ちがついた状態で帰宅。とてもストレスでした。
セカンドオピニオンで受診させていただきましたが、我が犬の主治医に変更させていただきました。
トレーナーの先生の紹介で受診させていただきました。
とても優しい穏やかな口調の先生で、今までの経過を細かく聞いていただき安心しました。
元野犬の為、とてもビビり犬で今までの病院ではブルブル震えビビりう○ちをいつもしていましたが先生が犬にも優しく声かけし接してくれるので犬も怖がらずにいる姿にとてもビックリしました。
これからの治療方法、先生の考え方、アドバイス(ビビり犬の育て方、接し方などなど)を説明していただき2ヵ月。
今は食べ物に注意しながら病院受診は終了になりました。
受付の方もいつも素敵な笑顔で親切(犬にも)。
心遣いも素晴らしく荷物が多い時には声を掛けていただき荷物を車まで運んでくれました。
今までの病院受診は、ビビり犬を抱きながら(中型犬)荷物を持ち気がつくと自分の洋服にう○ちがついた状態で帰宅。とてもストレスでした。
セカンドオピニオンで受診させていただきましたが、我が犬の主治医に変更させていただきました。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 脱毛する |
最初は皮膚科で通っていました。皮膚の方も徐々に改善されて、今はたまに足などを
舐めて腫れたりしますが、お薬を塗ったりして改善していってます。
もう一つ、足をびっこひいていましたが、
ほとんど片足を上げて歩いていたので、相談したところ整形外科を紹介され手術しました...