口コミ: 岐阜県のイヌ 303件(61ページ目)
岐阜県のイヌを診察する動物病院口コミ 303件の一覧です。
[
病院検索 (154件)
| 口コミ検索 ]
9人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ピノ動物クリニック
(岐阜県大垣市)
1.0
来院時期: 2021年09月
投稿時期: 2021年10月
かかりつけ医はありましたが、数ヶ月休診される事情からやむを得ずこちらの病院を受診しました。
かかりつけ医は2週間先まで予約がいっぱいの病院でしたが、こちらは前日の夜でも予約1番が取れるようなところだったので、あまりリスクを抱えた犬をみている病院ではなさそうです。というのが第一印象。まさにその予想も的中するようなことが起こりました。
下痢の症状が治らず、もともと悪性リンパ腫の疑いが出ている我が子。
かかりつけの獣医さんからは、休診中に何かあったらこちらをと、今まで愛犬に処置していた内容を書いたものを渡されていたのでそのメモと、今までの検査結果、飲んでいる薬を持って伺いました。
私はかかりつけ医と同じ処置をしていただけばそれでいいと思っていました。
こちらの獣医さん、お話はうんうんと聞いていますが、かかりつけ医の休診中の数ヶ月間だけ愛犬を診ればそれでいいと判断されたのでしょうね。かかりつけ医からの処置のメモ書きも、検査結果も、薬も提出しているのに、何も手にとって見てくれませんでした。
その時点で不信感がつのったので、やめておけばよかったと今は反省していますが、愛犬の症状を一刻も早く治してあげたいと思ったのと、他にどこの獣医さんがいいかも分からなかったので、我慢して受診し続けました。
結果は抗生物質を投与されました。
本当の問題はここからです。
抗生物質のリスクは重々承知のつもりだったので副作用など確かめました。
愛犬に処方する量を半年続けると稀に痙攣発作を起こす子が報告されています。とお話しくださいました。
でもそれだけでした。
他には問いただしましたが、よく使われるお薬で優しいお薬ですとしか説明がありませんでした。
こちらはその発作の副作用があることを確認したうえで、薬を2週間処方させました。
結局2ヶ月この抗生物質が続き、病状が悪化。
かかりつけ医が再開しさっそく血液検査など全て行った結果、数ヶ月こちらの処方された薬の影響で、腎臓肝臓を壊していました。過去にこの抗生物質は処方したこともあったようですが、そのときは1週間の服用でした。
かかりつけ医は、
「体の負担を考えると1週間しか投与できない抗生物質」と言いました。
その時点で、こちらの病院が本当に動物に対していい加減な処置であったことを痛感。
かなり後悔しました。
すぐに抗生物質をやめ違う薬に変えた結果、腎臓の数値は回復....
肝臓は2週間経った今でも戻っていません。
肝炎です。
あのとき、我が子の日々の検査結果や今まで処置のメモ書き、処方されてる薬を見て下さっていたらこのようなことにはなりませんでした。
こちらの病院は、単なる一過性の腹痛、下痢、吐き気などにはいいかもしれません。でもシニア、重大なリスクを抱えているかもしれない子には全くおすすめしません。
というよりできません!
会話ができない動物を診察する上で非常に危ないです。
獣医が動物と対峙をせずに何を診るのですか?我が子は危うく死にかけました。
意見をこちらの病院に直接お伝えすることはありません、全ては愛犬をこちらの病院に任せた自分の責任だと今では深く反省、後悔をしています。今後二度とかからないだけです。
これから受診される方が私のような経験をしないようにこちらに投稿させていただきました。愛犬のようなことが他の子にもないことを、願います。
※本当は星0にしたいですが設定がないのと、我が子が大きいからか診察台にあげてくれませんでしたが、看護師さんの愛想だけはいい病院だったので星1です。
かかりつけ医は2週間先まで予約がいっぱいの病院でしたが、こちらは前日の夜でも予約1番が取れるようなところだったので、あまりリスクを抱えた犬をみている病院ではなさそうです。というのが第一印象。まさにその予想も的中するようなことが起こりました。
下痢の症状が治らず、もともと悪性リンパ腫の疑いが出ている我が子。
かかりつけの獣医さんからは、休診中に何かあったらこちらをと、今まで愛犬に処置していた内容を書いたものを渡されていたのでそのメモと、今までの検査結果、飲んでいる薬を持って伺いました。
私はかかりつけ医と同じ処置をしていただけばそれでいいと思っていました。
こちらの獣医さん、お話はうんうんと聞いていますが、かかりつけ医の休診中の数ヶ月間だけ愛犬を診ればそれでいいと判断されたのでしょうね。かかりつけ医からの処置のメモ書きも、検査結果も、薬も提出しているのに、何も手にとって見てくれませんでした。
その時点で不信感がつのったので、やめておけばよかったと今は反省していますが、愛犬の症状を一刻も早く治してあげたいと思ったのと、他にどこの獣医さんがいいかも分からなかったので、我慢して受診し続けました。
結果は抗生物質を投与されました。
本当の問題はここからです。
抗生物質のリスクは重々承知のつもりだったので副作用など確かめました。
愛犬に処方する量を半年続けると稀に痙攣発作を起こす子が報告されています。とお話しくださいました。
でもそれだけでした。
他には問いただしましたが、よく使われるお薬で優しいお薬ですとしか説明がありませんでした。
こちらはその発作の副作用があることを確認したうえで、薬を2週間処方させました。
結局2ヶ月この抗生物質が続き、病状が悪化。
かかりつけ医が再開しさっそく血液検査など全て行った結果、数ヶ月こちらの処方された薬の影響で、腎臓肝臓を壊していました。過去にこの抗生物質は処方したこともあったようですが、そのときは1週間の服用でした。
かかりつけ医は、
「体の負担を考えると1週間しか投与できない抗生物質」と言いました。
その時点で、こちらの病院が本当に動物に対していい加減な処置であったことを痛感。
かなり後悔しました。
すぐに抗生物質をやめ違う薬に変えた結果、腎臓の数値は回復....
肝臓は2週間経った今でも戻っていません。
肝炎です。
あのとき、我が子の日々の検査結果や今まで処置のメモ書き、処方されてる薬を見て下さっていたらこのようなことにはなりませんでした。
こちらの病院は、単なる一過性の腹痛、下痢、吐き気などにはいいかもしれません。でもシニア、重大なリスクを抱えているかもしれない子には全くおすすめしません。
というよりできません!
会話ができない動物を診察する上で非常に危ないです。
獣医が動物と対峙をせずに何を診るのですか?我が子は危うく死にかけました。
意見をこちらの病院に直接お伝えすることはありません、全ては愛犬をこちらの病院に任せた自分の責任だと今では深く反省、後悔をしています。今後二度とかからないだけです。
これから受診される方が私のような経験をしないようにこちらに投稿させていただきました。愛犬のようなことが他の子にもないことを、願います。
※本当は星0にしたいですが設定がないのと、我が子が大きいからか診察台にあげてくれませんでしたが、看護師さんの愛想だけはいい病院だったので星1です。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | - |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 3分未満 |
49人中
43人が、
この口コミが参考になったと投票しています
中垣動物病院
(岐阜県多治見市)
1.0
来院時期: 2017年08月
投稿時期: 2017年08月
愛犬で、念のため診てもらいたい箇所が3点程あったので診てもらいました。
女性スタッフはハキハキして明るい印象でした。
院長に対応いただいたのですが、
一点は、皮膚のかさぶたができていて剥がれたと伝えたところ、見もせずに(毛をかき分けないと見れない箇所)剥がれたなら大丈夫だと言われました。
他の点の診察に関しては、目視と触診で症状を確定されましたが、そもそもレントゲンをとって見ないとわからないはずで、レントゲンをとるかどうかの説明も受けてません。(同じ症状で他の動物病院ではレントゲンをとって丁寧に説明を受けてます。)
そのあと、飼い主である私に説明もないまま、施術(注射)を進めようとしました。
私はこの先生を信頼するのが少し不安になった為、今回は施術しないで様子見させてくださいとお伝えしたところ、少し不機嫌な態度で、やらないなら来た意味ないでしょと言われました。
愛犬を丁寧に診てもらって、しっかり説明を受けたうえで、納得して治療を進めたい私にとってはかなり心外な対応でしたが、お店の雰囲気は明るく入りやすいので、その点だけは良かったです。
女性スタッフはハキハキして明るい印象でした。
院長に対応いただいたのですが、
一点は、皮膚のかさぶたができていて剥がれたと伝えたところ、見もせずに(毛をかき分けないと見れない箇所)剥がれたなら大丈夫だと言われました。
他の点の診察に関しては、目視と触診で症状を確定されましたが、そもそもレントゲンをとって見ないとわからないはずで、レントゲンをとるかどうかの説明も受けてません。(同じ症状で他の動物病院ではレントゲンをとって丁寧に説明を受けてます。)
そのあと、飼い主である私に説明もないまま、施術(注射)を進めようとしました。
私はこの先生を信頼するのが少し不安になった為、今回は施術しないで様子見させてくださいとお伝えしたところ、少し不機嫌な態度で、やらないなら来た意味ないでしょと言われました。
愛犬を丁寧に診てもらって、しっかり説明を受けたうえで、納得して治療を進めたい私にとってはかなり心外な対応でしたが、お店の雰囲気は明るく入りやすいので、その点だけは良かったです。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | - |
---|
15人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
おおしお動物病院
(岐阜県大垣市)
1.0
来院時期: 1998年09月
投稿時期: 2013年02月
朝からご飯をあげても食べませんでした。見た感じはいつもと変わらず元気でしたが食べないのが気になりこちらの動物病院に初めて行きました。
食べないことを伝えたら、検査をしてくれましたがレントゲンを撮っただけで、他に検査の使用がないと言われ、ただの風邪でしょうと言われました。
風邪だと言われたので大丈夫だと思っていましたが、ひどい下痢と嘔吐を繰り返したので違う動物病院に連れていき、そこでパルボウイルス感染症にかかっていることが分かりました。
食べなくなってすぐに連れてきたら助かったのにと言われました。すでに手遅れで次の日には亡くなりました。もう何年も前の話ですが、今でも悔しい思いでいっぱいです
食べないことを伝えたら、検査をしてくれましたがレントゲンを撮っただけで、他に検査の使用がないと言われ、ただの風邪でしょうと言われました。
風邪だと言われたので大丈夫だと思っていましたが、ひどい下痢と嘔吐を繰り返したので違う動物病院に連れていき、そこでパルボウイルス感染症にかかっていることが分かりました。
食べなくなってすぐに連れてきたら助かったのにと言われました。すでに手遅れで次の日には亡くなりました。もう何年も前の話ですが、今でも悔しい思いでいっぱいです
動物の種類 | イヌ《純血》 (シーズー) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 風邪だと言われました | ペット保険 | - |
料金 | 4000ぐらい円 (備考: はっきりは覚えてないです) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
かかりつけ医は2週間先まで予約がいっぱいの病院でしたが、こちらは前日の夜でも予約1番が取れるようなところだったので、あまりリスクを抱えた犬をみている病院ではなさそうです。というのが第一印象。まさにその予...