口コミ: 広島県のイヌ 402件(9ページ目)
広島県のイヌを診察する動物病院口コミ 402件の一覧です。
[
病院検索 (204件)
| 口コミ検索 ]
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
おだ動物病院
(広島県福山市)
5.0
来院時期: 2021年10月
投稿時期: 2021年11月
私の友人の愛犬が通っている
動物病院でおすすめされたので
予防接種で通うようになりました。
予防接種も病院によっては、7種だったり
するのですがこちらは10種で料金も
7種と同じ7000円ほどで出来ました。
動物病院は、場所によって料金が
全然違うので安いのはありがたいです。
あと、最近手のひらの炎症が気になり
受診をしたら私が納得するまで
検査をして下さり丁寧に見て下さったり
分かりやすく説明をして下さるので
安心できました。
結局、炎症は何もなってなかったのですが
抗生物質を貰って帰りました。
動物病院でおすすめされたので
予防接種で通うようになりました。
予防接種も病院によっては、7種だったり
するのですがこちらは10種で料金も
7種と同じ7000円ほどで出来ました。
動物病院は、場所によって料金が
全然違うので安いのはありがたいです。
あと、最近手のひらの炎症が気になり
受診をしたら私が納得するまで
検査をして下さり丁寧に見て下さったり
分かりやすく説明をして下さるので
安心できました。
結局、炎症は何もなってなかったのですが
抗生物質を貰って帰りました。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚の色が赤い |
料金 | 3520円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
おだ動物医療センター
(広島県福山市)
5.0
来院時期: 2017年06月
投稿時期: 2021年11月
13さいのおじいちゃん犬を診ていただきました。普段、ほとんど病院にかかることなく過ごしていたのですが、歳をとって、立ち上がることができなくなり、しばらく通院しました。一ヶ月介護をして亡くなりましたが、とてもいい一ヶ月でした。
こちらの病院には、
先生はたいへん親身になってくださいましたし、とにかく看護婦さんたちがとてもよくしてくださいました。
外で暮らしていた犬だったので、汚れているし、お風呂も入ることはなかったのですが、看護婦さんたちは、しっかり抱きかかえて診察台まで運んでくださり、先生はこれから介護をするにあたっての方針など、選択肢を示して飼い主にも負担にならない方法を考えてくださいました。はじめて老犬の介護をしたので、不安はありましたが、わからないことはきちんと教えてくださいました。おかげで犬にとっても飼い主にとっても穏やかな一ヶ月を過ごせました。
こちらの病院には、
先生はたいへん親身になってくださいましたし、とにかく看護婦さんたちがとてもよくしてくださいました。
外で暮らしていた犬だったので、汚れているし、お風呂も入ることはなかったのですが、看護婦さんたちは、しっかり抱きかかえて診察台まで運んでくださり、先生はこれから介護をするにあたっての方針など、選択肢を示して飼い主にも負担にならない方法を考えてくださいました。はじめて老犬の介護をしたので、不安はありましたが、わからないことはきちんと教えてくださいました。おかげで犬にとっても飼い主にとっても穏やかな一ヶ月を過ごせました。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 寄生虫 | 症状 | 尻を地面にこすりつける |
料金 | 5000円 | 来院理由 | 近所にあった |
4人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
柴崎動物病院
(広島県広島市東区)
5.0
来院時期: 2018年11月
投稿時期: 2021年11月
もともと抱えていた乳腺腫瘍が自壊し、寝たきりになってから、
8か月間お世話になりました。
老犬で、完治をするわけでなく日々、排便がないとか元気がないとか
ガーゼ交換、眼の炎症、そんなことで受診をするのですが、
快くしっかり診てくださいました。
わずか8か月間のことでしたのに
愛犬の最期に際しては私の心にまで寄り添って頂きました。
こちらで最期を迎えられて良かったと思えました。
獣医師3名体制です。
副院長先生が特に目の疾患に力を入れておられますので、
目の心配のある方は、受診されて良いと思います。
エコーやレントゲンの結果を分かりやすく説明してくださいます。
また、こちらの質問にも丁寧に答えていただけます。
患者さんが多いので、待つこともありますが、
曜日時間帯によります。
駐車場は、玄関前に3?4?台とあとは、コインパーキングがあります。
トリミングや、ペットホテルもあります。
支払いはクレジットが可能です。
春は大きな窓から見える川沿いの桜がとてもきれいでなごみます。
8か月間お世話になりました。
老犬で、完治をするわけでなく日々、排便がないとか元気がないとか
ガーゼ交換、眼の炎症、そんなことで受診をするのですが、
快くしっかり診てくださいました。
わずか8か月間のことでしたのに
愛犬の最期に際しては私の心にまで寄り添って頂きました。
こちらで最期を迎えられて良かったと思えました。
獣医師3名体制です。
副院長先生が特に目の疾患に力を入れておられますので、
目の心配のある方は、受診されて良いと思います。
エコーやレントゲンの結果を分かりやすく説明してくださいます。
また、こちらの質問にも丁寧に答えていただけます。
患者さんが多いので、待つこともありますが、
曜日時間帯によります。
駐車場は、玄関前に3?4?台とあとは、コインパーキングがあります。
トリミングや、ペットホテルもあります。
支払いはクレジットが可能です。
春は大きな窓から見える川沿いの桜がとてもきれいでなごみます。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚にしこりがある |
病名 | 乳腺腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 2000円 (備考: 当たり前ですが診察内容によって変わります。) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
柴崎動物病院
(広島県広島市東区)
5.0
来院時期: 2021年10月
投稿時期: 2021年11月
私の息子(チワワ君)は、初診は呼吸が苦しく、心肥大と診断されました。それからお薬を飲ませ続けて数年、お目々に異常があり、電話で確認したところ、診療時間外でも桃子先生が診てくれました。今は院長のゆうや先生と桃子先生の二人体制で診てくださっています。
うちのチワワ君は16歳になりましたが、透析と同じように栄養剤の点滴が2~3週間に一度必要だと言われ、今は桃子先生のもと、通っています。実際に点滴後のうちの子は、我が家ではピンピン元気すぎて困るほどです!
こうして目に見える形での診断だけでなく、お薬の具合も本当に、心から診てくれているので、信頼しています。
人気の病院なので、土曜日祝日前は駐車や待ち時間も長いかもしれません。だけど、大切な我が子を診てくれる人は、このお医者さんしかいないと思わせてくれます。
【↓前回掲載された口コミはこちら】
------------------------------------
タイトル:聞いたことの倍を答えてくれる
☆5.0点
来院時期: 2020年11月
投稿時期: 2020年12月
動物の種類:イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ)
来院目的:通院
予約の有無:なし
来院時間帯:日中 (9-18時)
待ち時間:1時間〜2時間
診察時間:15分〜30分
病名:心肥大 気管虚脱 腎臓疾患
ペット保険:-
料金:23,000円
来院理由:元々通っていた
チワワ15歳になる我が子は、心肥大で気管支が圧迫されて咳がとまらない状態から、もう何年もお世話になっています。
今年5月の春先に血便で体重がかなり減少したのですが、親身になって療養食の提案もしてくれ、お薬の組み合わせも難しいのに、たくさんの情報をくれて私達飼い主に様々なアドバイスをくださいました。
先生は本当に親身にたくさんの情報をくださるので、覚えきれないときはメモをとることをおすすめします。
今後のお薬の見直しを含めて、ひとりひとりのことをしっかりと向き合ってくださる先生です。
少々情報量が多いかなと思うこともあるくらいの先生なので、逆に色々と聞くことができます。聞いたら、たくさんのことを教えてくださいます。
お薬や症状に対しての説明もしっかりとしてくれるので、我が子の状態を把握できます。
ただ、週末(土曜日)の午前中は待ち時間がかなり長いです。
現在新型コロナ対策もしっかりととられているので、待機時間は病院外(駐車場等)になっていますが、受付を済ませると診察時には電話をかけてもらえます。
週末でも、夕方ごろは比較的空いていると思います。
------------------------------------
うちのチワワ君は16歳になりましたが、透析と同じように栄養剤の点滴が2~3週間に一度必要だと言われ、今は桃子先生のもと、通っています。実際に点滴後のうちの子は、我が家ではピンピン元気すぎて困るほどです!
こうして目に見える形での診断だけでなく、お薬の具合も本当に、心から診てくれているので、信頼しています。
人気の病院なので、土曜日祝日前は駐車や待ち時間も長いかもしれません。だけど、大切な我が子を診てくれる人は、このお医者さんしかいないと思わせてくれます。
【↓前回掲載された口コミはこちら】
------------------------------------
タイトル:聞いたことの倍を答えてくれる
☆5.0点
来院時期: 2020年11月
投稿時期: 2020年12月
動物の種類:イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ)
来院目的:通院
予約の有無:なし
来院時間帯:日中 (9-18時)
待ち時間:1時間〜2時間
診察時間:15分〜30分
病名:心肥大 気管虚脱 腎臓疾患
ペット保険:-
料金:23,000円
来院理由:元々通っていた
チワワ15歳になる我が子は、心肥大で気管支が圧迫されて咳がとまらない状態から、もう何年もお世話になっています。
今年5月の春先に血便で体重がかなり減少したのですが、親身になって療養食の提案もしてくれ、お薬の組み合わせも難しいのに、たくさんの情報をくれて私達飼い主に様々なアドバイスをくださいました。
先生は本当に親身にたくさんの情報をくださるので、覚えきれないときはメモをとることをおすすめします。
今後のお薬の見直しを含めて、ひとりひとりのことをしっかりと向き合ってくださる先生です。
少々情報量が多いかなと思うこともあるくらいの先生なので、逆に色々と聞くことができます。聞いたら、たくさんのことを教えてくださいます。
お薬や症状に対しての説明もしっかりとしてくれるので、我が子の状態を把握できます。
ただ、週末(土曜日)の午前中は待ち時間がかなり長いです。
現在新型コロナ対策もしっかりととられているので、待機時間は病院外(駐車場等)になっていますが、受付を済ませると診察時には電話をかけてもらえます。
週末でも、夕方ごろは比較的空いていると思います。
------------------------------------
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目の色がおかしい |
病名 | 心肥大 等 | ペット保険 | - |
料金 | 8000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
9人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
石崎動物病院
(広島県呉市)
5.0
来院時期: 2021年10月
投稿時期: 2021年10月
そろそろ15歳になるヨークシャーテリアです。
一年程前からだんだんと元気がなくなり、歳だから仕方ないかな?と思いつつ、その時かかりつけにしていた病院で検査してもらったところ癌が見つかりました。
「手術しか治す方法はないけど、場所が悪いから手術しても取りきれない」と言われ、高齢である事もあり手術以外で治せる方法はないかと石崎先生に診て頂く事になりました。
石崎先生からは「手術はしない方が良い、手術したとしても癌になりやすい生活や癌になる原因から治す必要がある」と教えて頂き、電磁波のカット(携帯やWi-Fiにシールを貼るだけなので生活に支障ないです!)で家の中を整え、漢方を処方して頂き、なんと通院し始めで約4ヶ月で癌がなくなりました!!
癌の治療と言えば、手術とか抗がん剤などの治療で苦しむイメージしかなかったので、漢方を毎日舐めさせるだけで癌が治るなんて、本当に驚きました。
通い始めてどんどん愛犬が元気になっていくので、これはすごいと思っていましたが、まさか癌が治るとは本当に驚いたし、ペットが癌や病気で苦しんでる飼い主さんには、手術以外の治療の選択肢があることをぜひ知って欲しいと思いました。
愛犬がいつもより元気がないかも?とか、かかりつけ以外の先生にも意見を聞いてみたいなど、そんな時は石崎動物病院で検査だけでも受けられると良いと思います。
ほとんどの病院は薬や手術で症状を抑えたり切ったりの治療ですが、今回のうちの愛犬の場合、石崎先生は電磁波のカットや漢方で治療してくださったので、「効くのかな?本当に治るのかな?」と最初は半信半疑になる飼い主さんもいるかもしれませんが、頑張って治療を続ければ必ず元気になります!!
目指せ20歳!で、これからも愛犬と共に頑張ります!
一年程前からだんだんと元気がなくなり、歳だから仕方ないかな?と思いつつ、その時かかりつけにしていた病院で検査してもらったところ癌が見つかりました。
「手術しか治す方法はないけど、場所が悪いから手術しても取りきれない」と言われ、高齢である事もあり手術以外で治せる方法はないかと石崎先生に診て頂く事になりました。
石崎先生からは「手術はしない方が良い、手術したとしても癌になりやすい生活や癌になる原因から治す必要がある」と教えて頂き、電磁波のカット(携帯やWi-Fiにシールを貼るだけなので生活に支障ないです!)で家の中を整え、漢方を処方して頂き、なんと通院し始めで約4ヶ月で癌がなくなりました!!
癌の治療と言えば、手術とか抗がん剤などの治療で苦しむイメージしかなかったので、漢方を毎日舐めさせるだけで癌が治るなんて、本当に驚きました。
通い始めてどんどん愛犬が元気になっていくので、これはすごいと思っていましたが、まさか癌が治るとは本当に驚いたし、ペットが癌や病気で苦しんでる飼い主さんには、手術以外の治療の選択肢があることをぜひ知って欲しいと思いました。
愛犬がいつもより元気がないかも?とか、かかりつけ以外の先生にも意見を聞いてみたいなど、そんな時は石崎動物病院で検査だけでも受けられると良いと思います。
ほとんどの病院は薬や手術で症状を抑えたり切ったりの治療ですが、今回のうちの愛犬の場合、石崎先生は電磁波のカットや漢方で治療してくださったので、「効くのかな?本当に治るのかな?」と最初は半信半疑になる飼い主さんもいるかもしれませんが、頑張って治療を続ければ必ず元気になります!!
目指せ20歳!で、これからも愛犬と共に頑張ります!
動物の種類 | イヌ《純血》 (ヨークシャー・テリア) | 来院目的 | - |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | - |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
動物病院でおすすめされたので
予防接種で通うようになりました。
予防接種も病院によっては、7種だったり
するのですがこちらは10種で料金も
7種と同じ7000円ほどで出来ました。
動物病院は、場所によって料金が
全然違うので安いのはありがたいです。
...