口コミ: 兵庫県のネコ 544件(105ページ目)
兵庫県のネコを診察する動物病院口コミ 544件の一覧です。
[
病院検索 (460件)
| 口コミ検索 ]
5人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
たかた動物病院
(兵庫県南あわじ市)
1.0
来院時期: 2021年
投稿時期: 2023年06月
この地域に引っ越してきたばかりの頃、通われていた方の紹介で行きました。
猫の扱いに慣れているとは思えない先生でした。
猫は洗濯ネットに入れるのが必須だそうで、それまでそんなものに入れたことが無いウチの子は余計に怯えてしまいました。
怖がってネットに入れるだけで、少し失禁したほどです。
オシッコの出が悪く、回数が多く感じて連れて行きました。
以前の病院では点滴と抗生剤(注射)で様子見をしていましたが
(急性の膀胱炎の一般的な措置だそうです)
イキナリ、石ができていないかレントゲンを撮る。と。
そんな措置をする病院は初めてだったので、思わずそんなものなのかと同意してしまいましたが。
洗濯ネットにくるまれたまま、連れていかれる子の不安そうな顔に
もう二度とこの病院には連れて行かないと思いました。
思い出しただけで「ごめんね」と思います。
結局、石はなく、抗生剤(飲み薬)を出されただけです。
あまり薬を上手く飲めない子なので、遠いけれどやむなく、元々通ってた病院に行くことにしました。
オシッコが取れないと詳しい検査ができないとも言われ、
何としてでもオシッコを取りましょうと言われましたが。
ちょっと怖くなりましたね。
猫に負担をかける、検査ありきの治療方針は私には合いませんでした。
元々の病院ではオシッコを取ることなく治りましたけども。
何のための検査なんでしょうか。
こちらが勉強不足だと、色々勝手なことをされそうだと感じました。
色んな先生がいるのだな、と勉強料を払わせていただいた感じです。
それと予約制とのことですが、予約制の割に待たされた印象です。
猫の扱いに慣れているとは思えない先生でした。
猫は洗濯ネットに入れるのが必須だそうで、それまでそんなものに入れたことが無いウチの子は余計に怯えてしまいました。
怖がってネットに入れるだけで、少し失禁したほどです。
オシッコの出が悪く、回数が多く感じて連れて行きました。
以前の病院では点滴と抗生剤(注射)で様子見をしていましたが
(急性の膀胱炎の一般的な措置だそうです)
イキナリ、石ができていないかレントゲンを撮る。と。
そんな措置をする病院は初めてだったので、思わずそんなものなのかと同意してしまいましたが。
洗濯ネットにくるまれたまま、連れていかれる子の不安そうな顔に
もう二度とこの病院には連れて行かないと思いました。
思い出しただけで「ごめんね」と思います。
結局、石はなく、抗生剤(飲み薬)を出されただけです。
あまり薬を上手く飲めない子なので、遠いけれどやむなく、元々通ってた病院に行くことにしました。
オシッコが取れないと詳しい検査ができないとも言われ、
何としてでもオシッコを取りましょうと言われましたが。
ちょっと怖くなりましたね。
猫に負担をかける、検査ありきの治療方針は私には合いませんでした。
元々の病院ではオシッコを取ることなく治りましたけども。
何のための検査なんでしょうか。
こちらが勉強不足だと、色々勝手なことをされそうだと感じました。
色んな先生がいるのだな、と勉強料を払わせていただいた感じです。
それと予約制とのことですが、予約制の割に待たされた印象です。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 尿の量が異常に少ない |
病名 | 膀胱炎 | ペット保険 | - |
料金 | 9000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
42人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
クオール動物病院
(兵庫県姫路市)
1.0
来院時期: 2023年
投稿時期: 2023年02月
ありえない。
尿がキラキラしていたため、膀胱炎を疑いました。かかりつけがお休みだったので急遽空いているこちらの病院にかけこみました。
うちには2匹いるのですが、怪しいと思っていた子をまずみてもらいましたが、その子は正常。もう1匹が膀胱炎かもと診断され様子を見る様言われました。
しかし心配になったので後日かかりつけに診てもらったところ最初に正常だと言われた子が結石になっていました。
膀胱炎といわれた子は全くの異常がありませんでした。
緊急で処置をしてもらい食事療法にうつりましたが、もう少し遅ければ命を落としていたかもしれないとのことです。
こちらのお医者様を信じた私がバカでした。
尿がキラキラしていたため、膀胱炎を疑いました。かかりつけがお休みだったので急遽空いているこちらの病院にかけこみました。
うちには2匹いるのですが、怪しいと思っていた子をまずみてもらいましたが、その子は正常。もう1匹が膀胱炎かもと診断され様子を見る様言われました。
しかし心配になったので後日かかりつけに診てもらったところ最初に正常だと言われた子が結石になっていました。
膀胱炎といわれた子は全くの異常がありませんでした。
緊急で処置をしてもらい食事療法にうつりましたが、もう少し遅ければ命を落としていたかもしれないとのことです。
こちらのお医者様を信じた私がバカでした。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
病名 | 膀胱炎 | ペット保険 | - |
116人中
112人が、
この口コミが参考になったと投票しています
北須磨動物病院
(兵庫県神戸市須磨区)
1.0
来院時期: 2022年09月
投稿時期: 2022年09月
猫(7歳、オス)を口内炎で、北須磨動物病院で見てもらいました。「口内炎は重度なものではないのですが、酷いところは抜いたほうがいい」と、9月の初めに抜歯の手術を受けることになりました。結果、上の犬歯1本と臼歯3本抜歯。日帰りの手術でしたが、次の日からごはんを食べて、特に腫れもなかったので、とりあえず安心しました。
しかし、日を追うごとに頭を振って、足で口を掻くようになりました。そのうち、口が閉じれなくなり、よだれを垂らすようになっていました。再度北須磨動物病院受診。手術を担当した先生は、「上の歯を抜いたことで、下に犬歯が上唇に当たっている。下の犬歯を削らないといけない。でも露髄のリスクのある」との説明を受けました。
どうしたらいいのかわからなくて、そこの院長先生に相談。「この子にとって一番いい方法はなんですか」と尋ねたところ、院長は「抜いたほうがいい」とおっしゃいました。不安でしたが、院長を信じて9月23日(祝日)に手術しました。
日帰りの手術で迎えに行ったときは、「抜きました。お金はけっこうです」と言われ、術後の処置についての説明は一切ありませんでした。
帰宅後、徐々に顔全体が腫れあがって、夜7時ぐらいには下あごが饅頭みたいに腫れました。顔を仰向けて、息が荒く苦しそうにもがいていました。北須磨に電話をしてもつながらず、ネットで救急病院を探しましたが、使った薬がわからないということで断られました。途方に暮れていたところ、友人から往診の先生を紹介してもらい、来ていただきました。応急処置をしていただき、「朝一手術した病院に連れて行ってください」とひたすら朝が来るのを待っていました。痛みでショック死のリスクがあったこと、ここで初めて知りました。
翌朝、北須磨に連れていき、院長はお休みでした。その時、手当てしていただいた先生はとても丁寧で、炎症と痛み止めの注射をしていただき、圧迫排尿もしていただきました。「この腫れ方は異常ですね。院長は今日お休みですので、明日もう一度連れてきてください」と言われ、その日は帰りました。その時に、わかったのは、一回目の手術でしていた静脈点滴、二回目の手術ではしていなかったということです。
その後、腫れはだいぶ引いて、少しごはんも食べました。ゆっくり休ませてあげようと思って、日曜日は病院行きませんでした。月曜日の朝、顎の腫れはほとんどなくなりましたが、唸り声を上げて苦しそうにしていましたので、再び病院に連れていきました。こちらが何かを言う前に、院長はヒステリーになって「猫いま元気じゃないの?どうしてほしいの?」と言ってきたんです。
北須磨病院に行ったこと、あの院長に手術を依頼したこと、本当に後悔しています。過失で抜かなくてもいい歯を抜かれて、適切な処置してもらえず痛みでショック死しそうになって、猫はどんなに苦しかったかを思うと、悔しさで胸がいっぱいです。
しかし、日を追うごとに頭を振って、足で口を掻くようになりました。そのうち、口が閉じれなくなり、よだれを垂らすようになっていました。再度北須磨動物病院受診。手術を担当した先生は、「上の歯を抜いたことで、下に犬歯が上唇に当たっている。下の犬歯を削らないといけない。でも露髄のリスクのある」との説明を受けました。
どうしたらいいのかわからなくて、そこの院長先生に相談。「この子にとって一番いい方法はなんですか」と尋ねたところ、院長は「抜いたほうがいい」とおっしゃいました。不安でしたが、院長を信じて9月23日(祝日)に手術しました。
日帰りの手術で迎えに行ったときは、「抜きました。お金はけっこうです」と言われ、術後の処置についての説明は一切ありませんでした。
帰宅後、徐々に顔全体が腫れあがって、夜7時ぐらいには下あごが饅頭みたいに腫れました。顔を仰向けて、息が荒く苦しそうにもがいていました。北須磨に電話をしてもつながらず、ネットで救急病院を探しましたが、使った薬がわからないということで断られました。途方に暮れていたところ、友人から往診の先生を紹介してもらい、来ていただきました。応急処置をしていただき、「朝一手術した病院に連れて行ってください」とひたすら朝が来るのを待っていました。痛みでショック死のリスクがあったこと、ここで初めて知りました。
翌朝、北須磨に連れていき、院長はお休みでした。その時、手当てしていただいた先生はとても丁寧で、炎症と痛み止めの注射をしていただき、圧迫排尿もしていただきました。「この腫れ方は異常ですね。院長は今日お休みですので、明日もう一度連れてきてください」と言われ、その日は帰りました。その時に、わかったのは、一回目の手術でしていた静脈点滴、二回目の手術ではしていなかったということです。
その後、腫れはだいぶ引いて、少しごはんも食べました。ゆっくり休ませてあげようと思って、日曜日は病院行きませんでした。月曜日の朝、顎の腫れはほとんどなくなりましたが、唸り声を上げて苦しそうにしていましたので、再び病院に連れていきました。こちらが何かを言う前に、院長はヒステリーになって「猫いま元気じゃないの?どうしてほしいの?」と言ってきたんです。
北須磨病院に行ったこと、あの院長に手術を依頼したこと、本当に後悔しています。過失で抜かなくてもいい歯を抜かれて、適切な処置してもらえず痛みでショック死しそうになって、猫はどんなに苦しかったかを思うと、悔しさで胸がいっぱいです。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 早朝 (6-9時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | - |
病名 | 口内炎 | ペット保険 | - |
23人中
21人が、
この口コミが参考になったと投票しています
姫路動物病院
(兵庫県姫路市)
1.0
来院時期: 2022年01月
投稿時期: 2022年06月
先に書いておきますが、この病院は本当にオススメ出来ません。
見落としが多いです。
ペットショップでお迎えした猫の話なのですが、そこのペットショップの連携病院が姫路動物病院でした。
お迎えしたのが3月で、お迎えして1週間以内に別の動物病院へ連れて行きました。
重度の歯肉炎だと診断されました。
そちらで最後に診てもらったのは1月26日でした。
2ヶ月あまりで重度になる事は考えにくいですと言われました。
一体、何を見ていたのですか?
心音もずっと不可になっていましたが別の病院ですとすぐ分かりましたよ。
ペットショップの方にお聞きしたらゴロゴロ鳴くから聞こえなかったのかもしれないですね、と言ってましたが、ゴロゴロ鳴いてても、ちゃんと診断されました。
たまたま、先住猫が通っていた病院に行ったから良かったですが、この病院を選んでしまっていたらと思うとゾッとします。
動物をお迎えする方のほとんどが家族としてお迎えすると思います。
ペットショップにいる子達もお迎えを待っている子達です。
適当にしないで下さい。大切な命です。
見落としが多いです。
ペットショップでお迎えした猫の話なのですが、そこのペットショップの連携病院が姫路動物病院でした。
お迎えしたのが3月で、お迎えして1週間以内に別の動物病院へ連れて行きました。
重度の歯肉炎だと診断されました。
そちらで最後に診てもらったのは1月26日でした。
2ヶ月あまりで重度になる事は考えにくいですと言われました。
一体、何を見ていたのですか?
心音もずっと不可になっていましたが別の病院ですとすぐ分かりましたよ。
ペットショップの方にお聞きしたらゴロゴロ鳴くから聞こえなかったのかもしれないですね、と言ってましたが、ゴロゴロ鳴いてても、ちゃんと診断されました。
たまたま、先住猫が通っていた病院に行ったから良かったですが、この病院を選んでしまっていたらと思うとゾッとします。
動物をお迎えする方のほとんどが家族としてお迎えすると思います。
ペットショップにいる子達もお迎えを待っている子達です。
適当にしないで下さい。大切な命です。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|
108人中
108人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アイリス動物病院
(兵庫県西宮市)
1.0
来院時期: 2020年
投稿時期: 2021年11月
★未避妊のアメショの脇にシコリが出来たので来院したら「乳腺癌」との診断がついた。
★乳腺癌ができた時点で両乳首(8個の乳首)を全部切除する手術をするのがセオリーなのに、全乳首の4分の1部分のシコリがある部分のみ切除。
★半年後に残ってる乳首に又シコリが出来たので病院に行くと「シコリがある側の乳首全部(4つ)を切除手術するとの事。
★それから3ヶ月後に残っている乳首4分の1に又シコリが出来た。
★もう信用できないので、他院に連れて行ったら「普通は乳腺癌が出来た時点で全ての乳首を切除手術します。無駄に乳首を残した事で癌が色んな所に転移しています。この子にできる事は痛みを取ってあげる事だけです。」って言われて、夫と2人で大泣きしました。
★乳腺癌ができた時点で両乳首(8個の乳首)を全部切除する手術をするのがセオリーなのに、全乳首の4分の1部分のシコリがある部分のみ切除。
★半年後に残ってる乳首に又シコリが出来たので病院に行くと「シコリがある側の乳首全部(4つ)を切除手術するとの事。
★それから3ヶ月後に残っている乳首4分の1に又シコリが出来た。
★もう信用できないので、他院に連れて行ったら「普通は乳腺癌が出来た時点で全ての乳首を切除手術します。無駄に乳首を残した事で癌が色んな所に転移しています。この子にできる事は痛みを取ってあげる事だけです。」って言われて、夫と2人で大泣きしました。
動物の種類 | ネコ《純血》 (アメリカンショートヘア) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | やせた |
病名 | 乳腺癌 | ペット保険 | アニコム |
猫の扱いに慣れているとは思えない先生でした。
猫は洗濯ネットに入れるのが必須だそうで、それまでそんなものに入れたことが無いウチの子は余計に怯えてしまいました。
怖がってネットに入れるだけで、少し失禁したほどです。
...