口コミ: 埼玉県のネコ 850件(113ページ目)【Calooペット】

口コミ: 埼玉県のネコ 850件(113ページ目)

埼玉県のネコを診察する動物病院口コミ 850件の一覧です。

[ 病院検索 (620件) | 口コミ検索 ]
12人中 7人が、 この口コミが参考になったと投票しています
東松山動物病院 大山獣医科 (埼玉県東松山市)
人気の動物病院 ネコ 投稿者: Caloouser52610 さん
4.5
投稿時期: 2015年02月
関越自動車道高坂インターのすぐそばにあります。実家で、犬と猫を飼っていたので、健康トラブルがあった際には、実家から近いこともあって、こちらの病院に行って診てもらっていました。
なぜか駐車場でヤギ(ポニーだったかな?)みたいのが飼われています。
待ち時間は、長いので、そのつもりで行ったほうがいいです。
処置室は複数あるので、比較的大きめの病院かもしれません。
先生は複数名います。女の先生が、ネコの股間を素手でおもむろに触診していたのは、さすがと思いました。
医療技術が高いのかはよくわかりませんが、懸命に対応いただいている印象はあります。
ただ、ネコの避妊手術をお願いした時、腹部を切開してからオスであることがわかって、去勢することになったのは、ちょっと?でした。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 15分〜30分
料金 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
22人中 20人が、 この口コミが参考になったと投票しています
羽生ペットクリニック (埼玉県羽生市)
通いやすい獣医さんです ネコ 投稿者: パセリ さん
4.5
来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2014年11月
実家の猫を受診させるのにこちらの病院にお世話になっています。
うちの猫は猫エイズに罹ってしまっているので口の中が荒れてしまいご飯すら痛くて食べれない状態になってしまいます。そこでこちらの病院へ定期的に注射にてその症状を緩和させてもらうのですが、獣医さんも受付の女性の方もとても親切で好感が持てます。
院内はとても清潔感がありその点においても好感が持てます。
前はどんな症状で来たのかをきちんと確認しながらの治療なのでこちらとしても安心でき、アドバイスや今後起こるであろう症状なども話してくださるので飼い主としての心の準備もしやすいです。また診療費も他の病院に比べると比較的良心的なので、心配事があったときに気軽に受診できるのもとても良いと思います。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分未満 診察時間 5分〜10分
診察領域 歯と口腔系疾患 症状 よだれが大量に出る
病名 猫エイズ ペット保険
料金 3000円 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
14人中 8人が、 この口コミが参考になったと投票しています
やまなか動物病院 (埼玉県さいたま市浦和区)
丁寧な先生です ネコ 投稿者: さざなみ さん
4.5
投稿時期: 2014年10月
暴れん坊の我が家の猫ですが、先生は手慣れた様子でしっかりみてくださいました。
病気のことや術後のことなど、詳しく説明してくださり、
こちらの心配をきちんと解消してくださいます。
こちらが気づかなかった点も指摘してくださいました。
他の方があまりに良くない口コミをしていたのですが、人の感じ方次第かと思います。
飼い主が知っていようがいまいが、医師として説明することはあるでしょうし、
何度聞いても悪いことはありません。
むしろ、知っているだろうと説明してくれない医師の方が問題です。
私はいつも誠実に対応してくださる先生に満足していますし、
安心しておまかせできます。
我が家の猫も懐いているようですし、これからもお世話になると思います。
動物の種類 ネコ《純血》 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分未満 診察時間 3分〜5分
診察領域 生殖器系疾患 症状
料金 来院理由 看板で知った
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
21人中 21人が、 この口コミが参考になったと投票しています
和ごころ動物病院 (埼玉県さいたま市中央区)
自宅輸液OK ネコ 投稿者: メロディ さん
4.5
来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2014年10月
17歳猫が食欲なし、元気消失、嘔吐頻回でかかりつけ医に相談していたのですが、
肝機能の問題を指摘されるも回復せず、どんどん削痩が進んでいくのみでした。
かかりつけ医の所で受けた甲状腺、血液、尿検査などの検査結果をもち、
サードオピニオンで駆け込んだのが、和ごころ先生の所でした。
和ごころ先生初診の時にセカンドオピニオンでも指摘を受けなかった
甲状腺検査「疑陽性」の指摘を受け、
改めて検査をし直したところ原因はすぐに判明しました。
近年、日本でも増えているという甲状腺機能亢進症で確定ということでしたので、
すぐに投薬、(水は自らたくさん飲んでいましたが脱水もあったので)輸液を開始。
投薬開始直後から食欲が復活し、おだやかな日々が戻ってきました。
肝機能障害はステロイドを使用する事で、安定するようになりました。
便秘もあったので食餌指導をしてもらいフードを変更したところ、快便になり、
排便時のいきみによる吐き戻しも無くなりました。
高齢猫にとって排便行為は体力を消耗するようでしたが、本人(本猫?)も
かなり楽になったと思います。
輸液は点滴バック、ライン、針、消毒綿がセットになったものを渡してもらい、
やり方の指導を受け自宅輸液にしました。
そのおかげで、通院の負担を減らすことが出来ました。
高齢猫を抱えて転院を試みるのは勇気がいりましたが、和ごころ先生に
相談して正解でした。
土曜、日曜は朝イチで出かけても待つ可能性も。
アットホームな雰囲気の病院です。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 15分〜30分
診察領域 内分泌代謝系疾患 症状 ぐったりして元気がない
病名 甲状腺機能亢進症、肝機能障害、脱水症状 ペット保険
料金 7000円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
7人中 7人が、 この口コミが参考になったと投票しています
カド動物クリニック (埼玉県越谷市)
いい病院です ネコ 投稿者: マリリン さん
4.5
来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2014年09月
わけあって遠くの病院が主治医ですが、急ぐ時だけ通院します。
先生もそれをご存じですがいつも親切です。
ばっちぃ野良の猫も丁寧に診てくださいます。

実際、自分とこがセカンドオピニオン的なことを嫌ったり、
野良猫は診ない病院や病気猫は外で待つところもあります。
こちらは便も顕微鏡でじっくり見てくださってありがたいです。

薬が粉末なのも、いろんな薬を猫の症状や体重に合わせて
少しずつ混ぜるのだそうです。
(錠剤しか飲ませられないと頼むと錠剤でいただけますが)

新しい医院ではないのですが、お二人の先生がとてもいい方です。
診察内容で待ち時間は違いますが、それほどは待ちません。

申し訳ないけど日曜日がお休みなので☆ひとつ減らせていただきました。

動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 15分〜30分
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ