口コミ: 埼玉県のネコ 849件(170ページ目)
埼玉県のネコを診察する動物病院口コミ 849件の一覧です。
[
病院検索 (620件)
| 口コミ検索 ]
27人中
22人が、
この口コミが参考になったと投票しています
こうはしペットクリニック
(埼玉県川越市)
1.0
来院時期: 2014年07月
投稿時期: 2014年07月
先週の土曜日に院長先生に診察をしたら、喉の炎症ですと言われ薬を飲ましていましたが数日様子を見ても治らず再度再院、診察に行きました。
午前中、院長先生がお留守と言う事で院長先生の奥さんに見て頂きました。
そうするとレントゲンを撮ってから治療したいと言う事で院長先生が帰ってきてからの診察になりますのでペットを預けて行ってくださいと言われ何か有ればTELしますのでと言われ預けて来ました。
数十分後にTELが有り重度の肺炎ですので、直ぐに入院してください、それと医療費がかなり掛かりますのでペットを購入された所に相談をされた方が良いですよ見たいな事を言われ、ドクターが言うアドバイスを聞き色々連絡を取り、一旦何の処置もしないで良いのでPM17時30まで仕事が有るので預かって下さいと伝えて、迎えに行くとレントゲンを見せられて、口頭で注射と抗生剤を飲ましたのでと言われました。
私は、レントゲンを撮るのは、良いと言いましたが処置もお願いをしていないし、処置をするとも言われていないのでちょっと不満に感じました。
それに、先週の土曜日に肺炎と解かったと思うのですが・・・
悪い先生では、無いと思うのですが・・・
直ぐに入院でなくいくつかの選択肢を頂いたり、大体の医療費の説明も必要かと思いました。
午前中、院長先生がお留守と言う事で院長先生の奥さんに見て頂きました。
そうするとレントゲンを撮ってから治療したいと言う事で院長先生が帰ってきてからの診察になりますのでペットを預けて行ってくださいと言われ何か有ればTELしますのでと言われ預けて来ました。
数十分後にTELが有り重度の肺炎ですので、直ぐに入院してください、それと医療費がかなり掛かりますのでペットを購入された所に相談をされた方が良いですよ見たいな事を言われ、ドクターが言うアドバイスを聞き色々連絡を取り、一旦何の処置もしないで良いのでPM17時30まで仕事が有るので預かって下さいと伝えて、迎えに行くとレントゲンを見せられて、口頭で注射と抗生剤を飲ましたのでと言われました。
私は、レントゲンを撮るのは、良いと言いましたが処置もお願いをしていないし、処置をするとも言われていないのでちょっと不満に感じました。
それに、先週の土曜日に肺炎と解かったと思うのですが・・・
悪い先生では、無いと思うのですが・・・
直ぐに入院でなくいくつかの選択肢を頂いたり、大体の医療費の説明も必要かと思いました。
動物の種類 | ネコ《純血》 (マンチカンロングヘア) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 咳をする |
病名 | 肺炎 | ペット保険 | - |
料金 | 約9000円 (備考: レントゲン・注射等) | 来院理由 | 元々通っていた |
68人中
48人が、
この口コミが参考になったと投票しています
やつか動物病院
(埼玉県草加市)
1.0
来院時期: 2013年11月
投稿時期: 2013年11月
耳の掃除や爪を切りながら診察してくれて、日々の健康管理をするなら良い病院だと思います。
獣医は真面目そうで、説明も良くしてくれました。
ですが、ほかの病気で処方された薬の量が多すぎ、腎不全を併発してしまっていた事に気付いてもらえず、グッタリして食事もできなくなっている状態なのに点滴するだけで血液検査などしてもらえなかった。
すぐに適切な対処をしてもらえたら軽く済んだかもしれないのに、そのまま具合が悪くなってしまい転院しました。
危ない状態だったと思います。
特に珍しい病気でもないし、自分自身で少し勉強してみたら、そんなことは予測のできる状況だった事は今になってわかります。
獣医がそんな事もわからなかった事が不思議なくらいです。
あまり批判的なことは言いたくありませんが、正直重い病気の場合は気をつけた方がいいかもしれません。
獣医は真面目そうで、説明も良くしてくれました。
ですが、ほかの病気で処方された薬の量が多すぎ、腎不全を併発してしまっていた事に気付いてもらえず、グッタリして食事もできなくなっている状態なのに点滴するだけで血液検査などしてもらえなかった。
すぐに適切な対処をしてもらえたら軽く済んだかもしれないのに、そのまま具合が悪くなってしまい転院しました。
危ない状態だったと思います。
特に珍しい病気でもないし、自分自身で少し勉強してみたら、そんなことは予測のできる状況だった事は今になってわかります。
獣医がそんな事もわからなかった事が不思議なくらいです。
あまり批判的なことは言いたくありませんが、正直重い病気の場合は気をつけた方がいいかもしれません。
動物の種類 | ネコ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 内分泌代謝系疾患 | 症状 | - |
料金 | - | 来院理由 | 看板で知った |
44人中
37人が、
この口コミが参考になったと投票しています
斉藤動物病院
(埼玉県さいたま市緑区)
1.0
来院時期: 2013年11月
投稿時期: 2013年11月
病院から入院していた猫が死んだと連絡をうけ、仕事を早退し駆けつけてみると、猫は目と口を開けたまま、とても怖い顔をして段ボールに入れられていました。
亡くなった後、目を閉じてやる優しさもこの先生には無かったんだろうかと思いました。
足も投げ出したような状態のままで硬直していました。
朝、呼吸が荒くなっていたので酸素室に入れたがその後肺水腫で亡くなったと説明されました。だったら何故その時点で連絡をくれなかったんでしょうか。ほったらかしにしていて、気づいたら死んでた・・そんな事だったんじゃないかと思えてなりません。手を尽くしても駄目だったのなら仕方ありませんが、本当に誠意を持って診てくれたとはどうしても思え無いんです。
吐くのが止まらず、吐血までしてるのに胃炎としかおっしゃらず、同じ治療を繰り返しただけでした。入院した事できちんと診ていただけると思ったのが間違いでした。
そう思うと、私がこの病院を選ばなければあの子は助かっていたんじゃないかと、どうしても考えてしまって、悔やんでも悔やみきれません。
本当に可愛そうな事をしてしまいました。笑顔の無い怖い看護師さんと、動物に対する愛情を感じられなかった頼りない先生。
先生からは一言も詫びる言葉を聞けませんでした。
私はあの先生とあの病院を絶対許せないです。
亡くなった後、目を閉じてやる優しさもこの先生には無かったんだろうかと思いました。
足も投げ出したような状態のままで硬直していました。
朝、呼吸が荒くなっていたので酸素室に入れたがその後肺水腫で亡くなったと説明されました。だったら何故その時点で連絡をくれなかったんでしょうか。ほったらかしにしていて、気づいたら死んでた・・そんな事だったんじゃないかと思えてなりません。手を尽くしても駄目だったのなら仕方ありませんが、本当に誠意を持って診てくれたとはどうしても思え無いんです。
吐くのが止まらず、吐血までしてるのに胃炎としかおっしゃらず、同じ治療を繰り返しただけでした。入院した事できちんと診ていただけると思ったのが間違いでした。
そう思うと、私がこの病院を選ばなければあの子は助かっていたんじゃないかと、どうしても考えてしまって、悔やんでも悔やみきれません。
本当に可愛そうな事をしてしまいました。笑顔の無い怖い看護師さんと、動物に対する愛情を感じられなかった頼りない先生。
先生からは一言も詫びる言葉を聞けませんでした。
私はあの先生とあの病院を絶対許せないです。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 胃炎? | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
29人中
25人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アニー動物病院
(埼玉県草加市)
1.0
来院時期: 2013年09月
投稿時期: 2013年09月
♀猫の耳が熱くて凄い痒がってて異常な感じがしたので連れていきました。
それのせいかわからないけど吐き気もありました。
先生はお尻に体温計を入れて「平熱ですね」とだけ。
吐き気止めの薬しかくれませんでした。
翌日案の定耳がおかしくなりました。
耳ダニでした。
再度病院に行き診察してもらったけど、注射2本打って終了。
検査とか何もなかったです。
家に帰りましたがずっと痒がって一時間経っても変わりません。
電話で聞いたら「一日二日経たないと効果がありません」と看護師。
今すぐ痒みを抑えてほしいのに、一日二日って……。
絶句しました。有り得ないです。信じられない。
他の病院に電話でどう対処するか聞いてみたら、耳を綺麗にして、それを顕微鏡で見て、と言ってました。
アニーはそんなのひとつもなかった。
注射の効果が切れる頃に錠剤を飲ませましたが全然効きません。
どんだけ遅いんだと。
耳を掻きまくって毛がなくなるくらいボロボロです。。
いろいろ酷かったです。
他の猫も通院してますが、初めてもうここダメだと思いました。
それのせいかわからないけど吐き気もありました。
先生はお尻に体温計を入れて「平熱ですね」とだけ。
吐き気止めの薬しかくれませんでした。
翌日案の定耳がおかしくなりました。
耳ダニでした。
再度病院に行き診察してもらったけど、注射2本打って終了。
検査とか何もなかったです。
家に帰りましたがずっと痒がって一時間経っても変わりません。
電話で聞いたら「一日二日経たないと効果がありません」と看護師。
今すぐ痒みを抑えてほしいのに、一日二日って……。
絶句しました。有り得ないです。信じられない。
他の病院に電話でどう対処するか聞いてみたら、耳を綺麗にして、それを顕微鏡で見て、と言ってました。
アニーはそんなのひとつもなかった。
注射の効果が切れる頃に錠剤を飲ませましたが全然効きません。
どんだけ遅いんだと。
耳を掻きまくって毛がなくなるくらいボロボロです。。
いろいろ酷かったです。
他の猫も通院してますが、初めてもうここダメだと思いました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 寄生虫 | 症状 | 頭を振る |
病名 | ミミヒゼンダニ症 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
午前中、院長先生がお留守と言う事で院長先生の奥さんに見て頂きました。
そうするとレントゲンを撮ってから治療したいと言う事で院長先生が帰ってきてからの診察になりま...