口コミ: 埼玉県のネコ 849件(166ページ目)
埼玉県のネコを診察する動物病院口コミ 849件の一覧です。
[
病院検索 (620件)
| 口コミ検索 ]
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
小林動物病院
(埼玉県越谷市)
1.0
来院時期: 2018年12月
投稿時期: 2019年01月
おしっこの回数が多く色も透明だったため、慌てて受診したところ膀胱炎と診断され、膀胱炎の注射と飲み薬を処置されました。検査をお願いしても今やっても正確な数値が出ない。元気になったらと断られ、不審に思い他院を受診したところすぐに検査をしていただき急性腎不全であと何日命が持つかわからないと診断されました。
この病院で言われるがままにしていたら命を落とすところでした。
それまでは我が家のホームドクターと信頼を寄せていましたが、考えてみれば数ヶ月前から調子が悪く何度通ってもその場しのぎの注射で誤魔化されていたように感じます。血液検査をお願いしても小さな猫なので血液が採れるかわからないと言う理由で断られてきました。もっと早く他院に行っていればと後悔しています。
先生は動物好きで物腰やさしい方ではありますが、こちらの質問とは関係のない内容を一方的に喋ることも多く、またこちらの言葉を聞いていないことも多いように感じました。また、院内も清潔とは言えず掃除も行き届いていない感じがします。
診察費用はお安いので軽い怪我や予防接種等には良いかもしれません。が、内臓疾患の可能性や検査が必要な場合はおすすめしません。
今まで信頼していただけにショックも大きいです。
この病院で言われるがままにしていたら命を落とすところでした。
それまでは我が家のホームドクターと信頼を寄せていましたが、考えてみれば数ヶ月前から調子が悪く何度通ってもその場しのぎの注射で誤魔化されていたように感じます。血液検査をお願いしても小さな猫なので血液が採れるかわからないと言う理由で断られてきました。もっと早く他院に行っていればと後悔しています。
先生は動物好きで物腰やさしい方ではありますが、こちらの質問とは関係のない内容を一方的に喋ることも多く、またこちらの言葉を聞いていないことも多いように感じました。また、院内も清潔とは言えず掃除も行き届いていない感じがします。
診察費用はお安いので軽い怪我や予防接種等には良いかもしれません。が、内臓疾患の可能性や検査が必要な場合はおすすめしません。
今まで信頼していただけにショックも大きいです。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 尿量が異常に多い |
病名 | 膀胱炎 | ペット保険 | - |
料金 | 6500円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
75人中
71人が、
この口コミが参考になったと投票しています
白石動物病院
(埼玉県狭山市)
1.0
来院時期: 2018年12月
投稿時期: 2019年01月
実家の先代猫からすでに20年以上も信頼して来たのに、病院の方針に疑問を感じ、2度と行きたくないです。
4ヶ月の子猫を譲り受け、去勢手術のため6ヶ月手前で、術前検診のため受診。それ以前に通っていた動物病院の健診のコピーを渡し、手術の予約をしました。健診の際は、担当医より18時頃お迎えに来てくださいと言われ、手術当日預けた際は、別の先生より16時以降なら大丈夫と言われたので、17時頃お迎えにいきました。ですが、お迎えにいくと、15時過ぎに手術が終わったばかりで、麻酔から覚めないような状態で返されました。不安ではありましたが、術後は元気も取り戻し安堵していた矢先、術後2週間で嘔吐し、しまいには血の混ざる嘔吐があり、こちらが休診だったため、別の病院を受診しました。すると、エコー検査で腎臓疾患が見つかったため、そちらでは去勢手術の際、麻酔前に血液検査をしてると思うので、数値を確認するよう言われました。
後日、白石動物病院に確認すると、健診で問題ない子猫は基本血液検査はしませんよ。とあっさり言われました。患者の希望がなければ基本やりませんと切り捨てられ、術前検診には血液検査の有無の事など一切聞かれませんでした。
数名先生もいて、院長とも話をしましたが、これがこの病院の方針のようです。
飼い主だけじゃ分からないから、健診に行ったのに、検査の内容も飼い主任せ? 以前はそんな対応されなかったので、非常に残念です。腎臓疾患がある場合、麻酔がダメな子もいるはずです。
なのに、うちの子は調べてもらえず、去勢手術が行われてしまい、今はこの子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。地元では口コミがよく、こちらでも評価は高いですが、うちのようなケースもあります。
去勢手術は簡単と言われますが、子猫だから大丈夫と決めつけ、検査も行わないような病院。大きいとか、昔からあるからとかじゃなく、その子ごとに向き合ってくれる病院をみなさんが見つけてくれる事を願うばかりです。
4ヶ月の子猫を譲り受け、去勢手術のため6ヶ月手前で、術前検診のため受診。それ以前に通っていた動物病院の健診のコピーを渡し、手術の予約をしました。健診の際は、担当医より18時頃お迎えに来てくださいと言われ、手術当日預けた際は、別の先生より16時以降なら大丈夫と言われたので、17時頃お迎えにいきました。ですが、お迎えにいくと、15時過ぎに手術が終わったばかりで、麻酔から覚めないような状態で返されました。不安ではありましたが、術後は元気も取り戻し安堵していた矢先、術後2週間で嘔吐し、しまいには血の混ざる嘔吐があり、こちらが休診だったため、別の病院を受診しました。すると、エコー検査で腎臓疾患が見つかったため、そちらでは去勢手術の際、麻酔前に血液検査をしてると思うので、数値を確認するよう言われました。
後日、白石動物病院に確認すると、健診で問題ない子猫は基本血液検査はしませんよ。とあっさり言われました。患者の希望がなければ基本やりませんと切り捨てられ、術前検診には血液検査の有無の事など一切聞かれませんでした。
数名先生もいて、院長とも話をしましたが、これがこの病院の方針のようです。
飼い主だけじゃ分からないから、健診に行ったのに、検査の内容も飼い主任せ? 以前はそんな対応されなかったので、非常に残念です。腎臓疾患がある場合、麻酔がダメな子もいるはずです。
なのに、うちの子は調べてもらえず、去勢手術が行われてしまい、今はこの子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。地元では口コミがよく、こちらでも評価は高いですが、うちのようなケースもあります。
去勢手術は簡単と言われますが、子猫だから大丈夫と決めつけ、検査も行わないような病院。大きいとか、昔からあるからとかじゃなく、その子ごとに向き合ってくれる病院をみなさんが見つけてくれる事を願うばかりです。
動物の種類 | ネコ《純血》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
料金 | 20,000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
121人中
35人が、
この口コミが参考になったと投票しています
鈴木獣医科医院
(埼玉県草加市)
1.0
来院時期: 2018年
投稿時期: 2018年11月
こちらのサイトの口コミで評判が良かったので行ってみましたが、本当に行かなければ良かったと後悔しています。
初診の際記載する問診表に「当院をどこで知ったか」と設問が無数にあり空白で出したら「記載してください」と戻されました。何故そんな事わざわざ知りたいのだろうと少し疑問でした。
基本的に女性の副院長先生と男性の獣医師の先生の2人体制で、院長先生はいつもホワイトボードの非番のところにマグネットが付けられていました。
私の場合飼い猫の症状を初見で誤診(死因が判明しているので思い込みの考えではないです)されて、症状が改善しないので病院へ行っては別の症状を言われる。真面目にやっているのかとも思います。
こちらで書かれているしっかり見てくれて説明も分かりやすいとありますが、それはあくまで、自分の考えが正解で説明しているだけで、こちらが訴えた症状などはあまり加味せずに一方的な説明だと私は感じました。
最後に亡くなってしまう日も今にも死にそうな状況なのに、後日来るように言われました。案の定すぐに容態は急変し、すぐに処置する事に・・・とんでもないひどい対応だと今考えても不快です。色々な動物病院へ行きましたが、先生のスキルは高くなく言葉遣いなども配慮が本当にないです。
心遣いなど無くても、スキルが高ければ良いですが、それも無く何故通ったのだろうと後悔しかありません。何故か、配慮がある病院はスキルも一緒についてくる場合が多いように私は感じます。
先生から言われる言葉も家族のペットを亡くしそうな状況の人に言うような言葉や言い方ではないと思います。おもいやりが少しも感じられませんでした。
あくまで個人的な意見ですが、飼い猫を無くし八つ当たり的な投稿に見えてしまいそうですが、冷静に書いています。
病院の設備もあまり揃っておらず、本当に緊急性がある動物の場合は結局他の動物病院にいく事なるのでこちらの病院はおすすめしません。
とても辛い思いをして頑張って本当は嫌なのに、動物病院に行くペットの為にも病院選びは本当に慎重にしなければと思います。
初診の際記載する問診表に「当院をどこで知ったか」と設問が無数にあり空白で出したら「記載してください」と戻されました。何故そんな事わざわざ知りたいのだろうと少し疑問でした。
基本的に女性の副院長先生と男性の獣医師の先生の2人体制で、院長先生はいつもホワイトボードの非番のところにマグネットが付けられていました。
私の場合飼い猫の症状を初見で誤診(死因が判明しているので思い込みの考えではないです)されて、症状が改善しないので病院へ行っては別の症状を言われる。真面目にやっているのかとも思います。
こちらで書かれているしっかり見てくれて説明も分かりやすいとありますが、それはあくまで、自分の考えが正解で説明しているだけで、こちらが訴えた症状などはあまり加味せずに一方的な説明だと私は感じました。
最後に亡くなってしまう日も今にも死にそうな状況なのに、後日来るように言われました。案の定すぐに容態は急変し、すぐに処置する事に・・・とんでもないひどい対応だと今考えても不快です。色々な動物病院へ行きましたが、先生のスキルは高くなく言葉遣いなども配慮が本当にないです。
心遣いなど無くても、スキルが高ければ良いですが、それも無く何故通ったのだろうと後悔しかありません。何故か、配慮がある病院はスキルも一緒についてくる場合が多いように私は感じます。
先生から言われる言葉も家族のペットを亡くしそうな状況の人に言うような言葉や言い方ではないと思います。おもいやりが少しも感じられませんでした。
あくまで個人的な意見ですが、飼い猫を無くし八つ当たり的な投稿に見えてしまいそうですが、冷静に書いています。
病院の設備もあまり揃っておらず、本当に緊急性がある動物の場合は結局他の動物病院にいく事なるのでこちらの病院はおすすめしません。
とても辛い思いをして頑張って本当は嫌なのに、動物病院に行くペットの為にも病院選びは本当に慎重にしなければと思います。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
49人中
46人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ふじわら動物病院
(埼玉県新座市)
1.0
来院時期: 2017年
投稿時期: 2018年07月
猫を飼ってます。
最近引っ越ししてきたのですが、近所でいい病院がないかと探すために、健康診断を受けました。
血液採取の際は今までにないくらい猫が痛がって鳴いてました。医師が採取してましたが、もたもた時間もかかるし、あんまりお上手ではない様子。
体や耳、眼もチラッと一瞥するだけ。
検査結果が出た後も、説明は何もなく「問題ありません」だけ。
気になるところを伝えていたのに、そのことにも一言も触れないので訊くと「だから血液検査の結果では問題ありませんよ」
医師は一度もこちらと目を合わすことなく診察が終わりました。
とにかく全てが最悪の対応で不信感しか抱きませんでした。
極め付けは検査項目が他の病院よりも少なくて検査料が高い。
最近引っ越ししてきたのですが、近所でいい病院がないかと探すために、健康診断を受けました。
血液採取の際は今までにないくらい猫が痛がって鳴いてました。医師が採取してましたが、もたもた時間もかかるし、あんまりお上手ではない様子。
体や耳、眼もチラッと一瞥するだけ。
検査結果が出た後も、説明は何もなく「問題ありません」だけ。
気になるところを伝えていたのに、そのことにも一言も触れないので訊くと「だから血液検査の結果では問題ありませんよ」
医師は一度もこちらと目を合わすことなく診察が終わりました。
とにかく全てが最悪の対応で不信感しか抱きませんでした。
極め付けは検査項目が他の病院よりも少なくて検査料が高い。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | - |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 3分未満 |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
23人中
20人が、
この口コミが参考になったと投票しています
南埼玉どうぶつ病院
(埼玉県さいたま市南区)
1.0
来院時期: 2016年06月
投稿時期: 2018年06月
まず受付の女性が最初からとても感じが悪かったです。
先生は最初は親切だったのですが診察は雑な感じがしました。
猫にかなりの血尿が出ていたのですが、フードを変えて一か月後に来てくださいだけの指示だったので、今現在の血尿が気になり受付に聞こうとすると受付が不機嫌になり、その後先生も冷たい対応になりました。
血尿が出ていてトイレも辛そうなのに一か月も餌を変えるだけで薬も出さず治療もせずということに不安で質問するとそんな対応でした。動物に対する愛情、優しさは感じられませんでした。もし、無駄な投薬をせず、食事療法で、、、という方針ならばきちんと説明して欲しかったです。最初は良かったのに態度にむらがあり信頼できませんでした。腫瘍が専門なのでそれ以外は興味ないように感じ、病院を変えました。こっちはわらをもすがる思いで病院に行くのです。その気持ちも理解できる人に診てもらいたいです。
先生は最初は親切だったのですが診察は雑な感じがしました。
猫にかなりの血尿が出ていたのですが、フードを変えて一か月後に来てくださいだけの指示だったので、今現在の血尿が気になり受付に聞こうとすると受付が不機嫌になり、その後先生も冷たい対応になりました。
血尿が出ていてトイレも辛そうなのに一か月も餌を変えるだけで薬も出さず治療もせずということに不安で質問するとそんな対応でした。動物に対する愛情、優しさは感じられませんでした。もし、無駄な投薬をせず、食事療法で、、、という方針ならばきちんと説明して欲しかったです。最初は良かったのに態度にむらがあり信頼できませんでした。腫瘍が専門なのでそれ以外は興味ないように感じ、病院を変えました。こっちはわらをもすがる思いで病院に行くのです。その気持ちも理解できる人に診てもらいたいです。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 尿の色がおかしい |
病名 | 尿路結石 | ペット保険 | - |
料金 | - (備考: 覚えていない) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |