口コミ: 愛知県のイヌ 1238件(18ページ目)【Calooペット】

口コミ: 愛知県のイヌ 1238件(18ページ目)

愛知県のイヌを診察する動物病院口コミ 1238件の一覧です。

[ 病院検索 (621件) | 口コミ検索 ]
12人中 5人が、 この口コミが参考になったと投票しています
名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック (愛知県名古屋市南区)
無事気管虚脱の手術終えました イヌ 投稿者: 水谷満 さん
5.0
来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年03月
ウチのマルチーズ5歳は
興奮すると咳が出たりゲホゲホ呼吸がくるしそうで心配していましたが、かかりつけ医から専門的な経験があるドクターを紹介して頂き名古屋みなみ動物病院で細かな検査をして気管支が細くなって捻れている稀なケースで、後日、気管虚脱の手術をして頂きました。約一週間の入院で、毎日の様子などを動画に撮って送って下さり安心して退院を待ちました。わんこが退院する時の寂しそうな顔。よほど先生やスタッフさんに可愛がられてたんだなあって…術後イビキも、ゲホゲホ苦しそうな呼吸も一切無くなり安心しています。感謝
動物の種類 イヌ《純血》 (マルチーズ) 来院目的 入院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分〜5分 診察時間 10分〜15分
診察領域 呼吸器系疾患 症状 苦しそうに呼吸をする
病名 名古屋みなみ動物病院 ペット保険 アニコム
料金 50万円くらい円 (備考: 保険使って) 来院理由 他病院からの紹介
  • なし
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
12人中 4人が、 この口コミが参考になったと投票しています
名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック (愛知県名古屋市南区)
ありがとうございました! イヌ 投稿者: まいぴ さん
5.0
来院時期: 2022年01月 投稿時期: 2022年02月
うちの子はすぐに大興奮してしまう問題児、さらに呼吸がスムーズに出来ないため、顔を真っ赤にしてガバガバと一生懸命呼吸をしていました。何とかしてあげたいと思い病院には行きますが、軟口蓋過長ではないから手術しても良くならないかも知れませんとか、ならどうしたらいいんだろうとモヤモヤ…そもそも性格上入院が難しい等で何もできず悩む日々が数年続いていました。

そんな中、呼吸器専門の病院が名古屋にできるのを知り、早速予約。初診では、詳しく検査をしていただき、うちの子が何で苦しいのか、たまに吐く白い泡は何なのか、手術で何をして良くなるのかを画像を用いて分かるまで丁寧に説明いただきました。モヤモヤが吹っ飛びました、私たちはこの先生を探していたんだと思いました、何よりうちの子の暴れっぷりを見ても大丈夫、任せてくださいと言ってくれたこと、すごくうれしかった。

入院中は、看護師さんや先生たちにたくさん可愛がっていただきました。動画を毎日送ってくれて、元気に過ごしている様子も教えていただけるので本当に安心です。

手術をして1ヶ月以上経ち、パワーアップしたうちの子の元気な姿はただただうれしい限りです。楽な呼吸で毎日を過ごせる、当たり前のことが出来てます。稲葉先生に出会えて良かった、大袈裟ですが運命だと思っています。本当に感謝しかありません、ありがとうございました!
動物の種類 イヌ《純血》 (フレンチ・ブルドッグ) 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分未満 診察時間 30分〜1時間
診察領域 呼吸器系疾患 症状 苦しそうに呼吸をする
病名 短頭種気道症候群 ペット保険 日本アニマル倶楽部
料金 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
10人中 3人が、 この口コミが参考になったと投票しています
名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック (愛知県名古屋市南区)
5.0
来院時期: 2022年02月 投稿時期: 2022年02月
先天性の、短頭種気道症候群のペキをお迎えしてからいくつもの病院を行き渡り、毎度言われることは麻酔のリスクが高いこと、半年越えないと手術できない、温度管理気をつけてとネットで検索すれば分かるような言葉をかけられ途方に暮れていました。レーザー専門医や高度医療センターなども行きましたが、納得いく答えの先生とは出会えず、、、
そんな中、SNSで知り合った先輩ペキちゃんのまま様に稲葉先生を紹介していただき、藁にもすがる思いで連絡しオープン前に予約をしてました。そこから、診断してもらい毎回どうしてこう言う症状になるのか、これを改善するにはどうするべきか、それをすることによってのメリットデメリットをハッキリと素人でも分かりやすく教えてくださります。
何より、奥様の看護師さんのアフターケアの素晴らしさに感動です。多忙な中、いつも気にかけてくださります。麻酔のリスクも何故、短頭種がリスクが高いのか、そのリスクを回避するための策など念入りに教えていただき、納得した上で稲葉先生に2回手術をしていたたきました。
入院中も毎日どのように過ごしているか動画などで教えてくださり、我が子は家に帰りたがる様子は一つもなく、、、病院に行っても震えることもなく実家に帰ったかのようにしています。
お陰様で、とっても元気になりやっと安心した生活を送れるようになりました。
また先住犬が、アレルギーが多く、耳をよくかくので心配で診てもらいました。他の病院ではアレルギーから来てると思いますで終わりでしたが、実はお耳の炎症をほかって置くと、炎症が鼻にまで広がってしまい中耳炎なども犬にとっては怖い病気であることを初めて知りました。
一つ一つ丁寧に説明してくださり、毎回はっきりとした答えが返って来るので、他の病院は行けなくなりました。
強いて言うなら、もう少し早く先生に出会いたかった!ということのみです(笑)
今後、わんちゃんをお迎えした際も必ず名古屋みなみ動物病院さんで診てもらいます。短頭種気道症候群はもう懲り懲りですが、稲葉先生がいれば短頭種を迎えるのも怖くないな〜と思ってしまうくらいです。
緊急時も連絡をすればすぐに対応してくださります。我が家は稲葉先生や奥様がいなければ不安で途方に暮れるようになってしまいました。
また今後もよろしくお願いします。

(術前の鼻)

(術後腫れが引いた鼻)

動物の種類 イヌ《純血》 (ペキニーズ) 来院目的 その他
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 15分〜30分
診察領域 呼吸器系疾患 症状 苦しそうに呼吸をする
病名 短頭種気道症候群 ペット保険 アニコム
料金 5000円 (備考: 保険適用、透視検査等) 来院理由 知人・親族からの口コミ
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
9人中 2人が、 この口コミが参考になったと投票しています
名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック (愛知県名古屋市南区)
感謝です イヌ 投稿者: サボサンG さん
5.0
来院時期: 2022年02月 投稿時期: 2022年02月
我が家のフレンチブルドッグのサボは、3年前に鼻腔を広げる手術と、軟口蓋過長の手術を受けています。

それでも、寝ている時の無呼吸が続き、最近では起き上がったまま寝るのですが、ウトウトしてバタンと伏せて、すぐに無呼吸になり起き上がる。そしてまたウトウトバタン、の繰り返しで熟睡できていないことは間違いがない。

ステロイド治療やダイエットもしましたが改善することはなく。
何度もネットで呼吸器専門医を探しましたが近場はなく、、、数年が経ちました。
再度検索すると名古屋みなみ動物病院がヒットし、即座に連絡をしました。

皆さんが書いてくださっているように、丁寧な説明と、専門的な機器で検査をしてくださり、本当に納得のいく説明でした。

短頭種は麻酔のリスクが高いことを懸念することが多いですが、気管切開する事で回避できるとのことだったので、その心配もなく。
サボの場合は入口ではなく、鼻の中が狭い事、軟口蓋過長ではなく、肥厚のこと。

この子は生まれてから楽に呼吸をしたことがない、と言われて全ての事が納得できましたし、衝撃的でした。

とにかくこの子をぐっすり眠らせてあげたい。
それだけが望みでした。

手術はかなり長い時間かかりましたが、術後の様子など、動画で撮影して毎日送ってきてくださいました。

サボはゲージに入れると吠えるので、院内フリーでまるで看板犬のように(笑)

少しでも不安があれば、動画や様子を送り先生に術後も診てもらったり、、本当にサボだけではなく、飼い主の事までしっかり考えてくださいました。


それでも手術した事がよかったのかと悩んでいたこともありましたが、ドッグランで友達に負けないくらい活発に走り回り、その後もガハガハせず呼吸が落ち着いているサボをみて、よかった!と心から思えます。

夜もぐっすり寝られるみたいで、たまに静かすぎで息がとまってるんじゃないかと思うほどです(笑)
これからも活発で若者に負けないサボでいて欲しいです。

ありがとうございました。
動物の種類 イヌ《純血》 (フレンチブルドック) 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分未満 診察時間 30分〜1時間
診察領域 呼吸器系疾患 症状
病名 鼻咽頭狭窄症 ペット保険 日本ペットプラス (旧ガーデン少短)
料金 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
15人中 14人が、 この口コミが参考になったと投票しています
パーク動物病院 愛知動物歯科 (愛知県安城市)
歯科治療 イヌ 投稿者: コロ さん
5.0
来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2022年02月
15歳のシニア犬でしたが、全身麻酔にて
無事に歯石除去をして頂きました。
手術日の5日前くらいに、半日預けで
血液検査やエコーなど全身を診て貰い、
手術は出来るけどシニアなので、
リスクはあると言われましたが、
詳しく説明して頂き、手術を決断しました。

その後食べられなくなっていた
ドライフードもカリカリ食べられる
ようになり、とても嬉しかったです。
日にちが経ったら、結局はセミモイストの
柔らかタイプのフードに落ち着きました。
やはりそこは老犬と言うことで。

手術前はご飯が食べられなくなり、
私は歯が原因かなと思ったのですが、
歯周病が気になると言っても、
どこの病院も歯茎をチラッと見るだけで
何の治療法も提示してくれませんでした。
近所の動物病院は、
「犬は歯周病で食欲は落ちない」とまで
言い切り、全く取り合ってくれませんでした。

歯の治療後は食欲が戻ったので、
食欲減退の原因は歯周病だったと
思っています。
口内炎もあったらしいので、
痛かったんだと思います。

腎臓が少し悪かったんですが、
手術中は負担を減らす為、
腎臓に水分を多めに流して行ったと
仰ってました。
グラグラしていた歯の根本には
再生医療?の薬を入れて頂きました。
パッと見、歯周病は悪そうでしたが
一本も歯を抜かずに済みました。

先生はお若いのに勉強熱心で、
こんな田舎に(失礼)いるのが
勿体無いなと思いました。
我が家からは少し距離があるので
通うことは難しいですが、
半年毎の歯の検診は伺います。

動物の歯医者さんは貴重です。
何故か歯の治療は不得意な(不勉強な)
獣医師が多いです。
この病院はお薦めです。
動物の種類 イヌ《純血》 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間
診察領域 歯と口腔系疾患 症状 食欲がない
料金 200.000円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ