口コミ: 愛知県のネコ 757件(121ページ目)
愛知県のネコを診察する動物病院口コミ 757件の一覧です。
[
病院検索 (612件)
| 口コミ検索 ]
6人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
動物医療センターもりやま犬と猫の病院
(愛知県名古屋市守山区)
4.0
来院時期: 2014年07月
投稿時期: 2014年08月
医師やスタッフなど親切で対応をしてくださり、病気の説明も丁寧でわかりやすかったです。電話での初診の相談も親切に受け答えしてくださいました。が、日曜日に行ったせいか、待ち時間が長くってて………。
ポケベルを貸し出してくださって、待合室がいっぱいでも車の中で待つことができるので助かりますが、やはり長いー………。しかし、それだけ来院数が多いということは、信頼される病院なのでしょう。これまで通っていた病院は平日と土曜の午前中のみの診察だったので、平日などになかなか時間のとれない場合は、夜も日祝も開業しているのは通いやすいですね。
待ち時間以外では、満足している病院です。今後も、またお世話になるつもりです。
ポケベルを貸し出してくださって、待合室がいっぱいでも車の中で待つことができるので助かりますが、やはり長いー………。しかし、それだけ来院数が多いということは、信頼される病院なのでしょう。これまで通っていた病院は平日と土曜の午前中のみの診察だったので、平日などになかなか時間のとれない場合は、夜も日祝も開業しているのは通いやすいですね。
待ち時間以外では、満足している病院です。今後も、またお世話になるつもりです。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 水を大量に飲む |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
かつみ動物病院
(愛知県刈谷市)
4.0
来院時期: 2013年07月
投稿時期: 2014年07月
元々、猫白血病ウィルスが発症していて、少し良くなっていましたが皮膚疾患やアレルギーを発症してしまうので受診しました。
免疫低下しているようで、市販のフードでアレルギーを起こしてしまい、かきむしっていました。
毎年夏になるとこの症状です。
引っ越す先々で通院しています…。
免疫低下ということで、免疫なんとかカプセル1つ500円を1週間分ずつ購入。
高かった…。
その薬を飲んでいる内に痒みも治まり、傷も完治。
少し大きめのカプセルだったので飲ませると吐き戻して大変でしたが、完治したことに感動です(笑)
先生も穏やかな方で、細かく何でも説明してくれるし、話も聞いてくれます。
動物病院の先生って、ズバズバと一人で喋って、はい終了!ってところが多いですが、ここはちゃんとこちらの話も聞いてくれます。
切羽詰まった感も無くていいです。
免疫低下しているようで、市販のフードでアレルギーを起こしてしまい、かきむしっていました。
毎年夏になるとこの症状です。
引っ越す先々で通院しています…。
免疫低下ということで、免疫なんとかカプセル1つ500円を1週間分ずつ購入。
高かった…。
その薬を飲んでいる内に痒みも治まり、傷も完治。
少し大きめのカプセルだったので飲ませると吐き戻して大変でしたが、完治したことに感動です(笑)
先生も穏やかな方で、細かく何でも説明してくれるし、話も聞いてくれます。
動物病院の先生って、ズバズバと一人で喋って、はい終了!ってところが多いですが、ここはちゃんとこちらの話も聞いてくれます。
切羽詰まった感も無くていいです。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 血液・免疫系疾患 | 症状 | - |
病名 | 免疫不全 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
3人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
にしび動物病院
(愛知県清須市)
4.0
来院時期: 2012年06月
投稿時期: 2014年06月
最初の健康診断から、予防接種、去勢手術等、ここで度々お世話になっています。
待合が、入ってすぐのところと中とで分かれています。待合では犬猫が混在していますので、分かれていると助かります。
下の猫が突然吐き気が止まらなくなったので通院しますと、前回通院時の体重と比較し、体温を測ります。
症状を話しつつ、まずは猫の体力を取り戻すための点滴をしていただき、次に与えている餌を変えてみたらどうかと提案を受けました。
対症療法としても薬を飲ませつつ、教えていただいた餌を与えると、ゆっくりと回復していきました。
猫は他人に極度の緊張を表して逃げていくのですが、先生は優しく身体を撫でながら語りかけてくれるので、暴れることなく穏やかに診療を終えることができます。
待合が、入ってすぐのところと中とで分かれています。待合では犬猫が混在していますので、分かれていると助かります。
下の猫が突然吐き気が止まらなくなったので通院しますと、前回通院時の体重と比較し、体温を測ります。
症状を話しつつ、まずは猫の体力を取り戻すための点滴をしていただき、次に与えている餌を変えてみたらどうかと提案を受けました。
対症療法としても薬を飲ませつつ、教えていただいた餌を与えると、ゆっくりと回復していきました。
猫は他人に極度の緊張を表して逃げていくのですが、先生は優しく身体を撫でながら語りかけてくれるので、暴れることなく穏やかに診療を終えることができます。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 食物アレルギー | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 (備考: 点滴や薬など込み。経過を見る通院ですと価格は料金はぐっとさがります) | 来院理由 | 元々通っていた |
8人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
こざわ犬猫病院
(愛知県名古屋市千種区)
4.0
来院時期: 2012年01月
投稿時期: 2014年04月
午後、10時ごろ我が家のペットがやけどを負いました。原因はストープの上で沸かしていたやかんのお湯です。コップにお湯を入れようとしていたところ少しこぼしてしまい、その真下にいた(ストーブの前で寝ていた)ペットの上に少しかかってしまったのです。表面的には何の問題もないように見えましたが、心配だったため病院に行こうと24時間診療してくれる病院を調べると、家から一番近い動物病院がこちらでした。HPを見ると、時間外診療の場合は、必ず事前に電話連絡してから来院してくださいとのことでした。電話である程度の様子を話しました。
病院へつくと、獣医の先生が一人いらっしゃり、待ち時間なくすぐに診察室へと案内されました。現段階で何の症状もなくても、やけどの場合は時間がたってからひどくなるとのことで、痛みどめの注射を打っていただき、化膿止めの薬をいただきました。自分で判断せず、心配だったらすぐに病院へ行くことの大切さを今回、学ばせて頂きました。心配そうな私に、今後の事など色々と詳しく教えていただき感謝しています。いざという時のために、近くの時間外診療をしてくれる病院を事前に探しておくことも大切ですね。
病院へつくと、獣医の先生が一人いらっしゃり、待ち時間なくすぐに診察室へと案内されました。現段階で何の症状もなくても、やけどの場合は時間がたってからひどくなるとのことで、痛みどめの注射を打っていただき、化膿止めの薬をいただきました。自分で判断せず、心配だったらすぐに病院へ行くことの大切さを今回、学ばせて頂きました。心配そうな私に、今後の事など色々と詳しく教えていただき感謝しています。いざという時のために、近くの時間外診療をしてくれる病院を事前に探しておくことも大切ですね。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 深夜 (22-6時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
病名 | やけど | ペット保険 | アニコム |
料金 | 15000円 (備考: 時間外診療費は保険がきかなかったため高額になりました。治療費は保険が適応されました。) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
4人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
斉藤動物病院
(愛知県大府市)
4.0
来院時期: 2013年07月
投稿時期: 2014年04月
用水路に子猫が落ちていて鳴いていたので、保護したところ鼻水やくしゃみをしていたので受診しました。
性別はオスで、生後2カ月くらいだとそこでわかり、風邪ということで、抗生物質を出してもらいました。
注射器のような容器での与え方も丁寧に教えて頂きました。
ノミ・ダニがいないか検査したところいなかったのでその薬は特にもらいませんでした。
迷い猫ということで今後どうしたらよいか?という質問にも答えて下さいました。
院長さんはきさくな感じの中年の男性の方で、手際が良いです。
お会計時にキャットフードの試供品をいただきました。
病院は大通りに面していて、駐車場も狭めなので駐車しづらいと感じました。
性別はオスで、生後2カ月くらいだとそこでわかり、風邪ということで、抗生物質を出してもらいました。
注射器のような容器での与え方も丁寧に教えて頂きました。
ノミ・ダニがいないか検査したところいなかったのでその薬は特にもらいませんでした。
迷い猫ということで今後どうしたらよいか?という質問にも答えて下さいました。
院長さんはきさくな感じの中年の男性の方で、手際が良いです。
お会計時にキャットフードの試供品をいただきました。
病院は大通りに面していて、駐車場も狭めなので駐車しづらいと感じました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 感染症系疾患 | 症状 | 鼻水が出る |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 近所にあった |
ポケベルを貸し出してくださって、待合室がいっぱいでも車の中で待つことができるので助かりますが、やはり長い...