口コミ: 愛知県のネコ 757件(131ページ目)【Calooペット】

口コミ: 愛知県のネコ 757件(131ページ目)

愛知県のネコを診察する動物病院口コミ 757件の一覧です。

[ 病院検索 (612件) | 口コミ検索 ]
14人中 11人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ライオン動物病院 (愛知県岡崎市)
平均的な町医者 ネコ 投稿者: りんか358 さん
3.0
来院時期: 2019年 投稿時期: 2021年09月
高度な治療は期待できないけど、平凡な事であれば問題なく治療してもらえるし全てが平均的な町医者かなーといった印象で拾い子の健康診断や予防接種に連れて行っていました。
待合には里親募集の子猫ちゃんがいたり、治療費が破格であったりと動物ファーストな考え方で経営されているんだなというお医者さんです。
獣医師さんは何人もいるので、腕はマチマチかな。結構つっけんどんな女の方もいました。
治療は動物を預けて外で待つスタイルなので、受け付けない人は受け付けないかも。
私もその中の一人なので、元気な拾い子の初回健診と予防接種くらいの利用にとどめています。
とことん治療したい、高度な治療をしたいと思うならちょっとここではないかなと思っています。
やっぱり、自分に置き換えてみたら町医者と総合病院や専門病院は別物だし、それぞれの利点がある物だから利用の仕方を考えて上手に利用していきたいですね。
動物の種類 ネコ 来院目的 健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無 あり 来院時間帯
待ち時間 10分〜15分 診察時間 3分〜5分
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
23人中 18人が、 この口コミが参考になったと投票しています
やまぶき動物病院 (愛知県あま市)
猫の怪我のため通院しました ネコ 投稿者: べにばな659 さん
3.0
来院時期: 2021年09月 投稿時期: 2021年09月
エイズ陽性の猫が怪我をしてしまい通院しました。猫は一週間入院(ほぼ毎日の血液検査、点滴、抗生剤投与、傷口の膿の処置)、その後短期間通院しましたが状態が良くならず、再度一週間ほど入院して手術(ほぼ毎日の血液検査、皮膚再生、縫合、点滴、抗生剤投与、輸血、酸素室利用)をしましたが亡くなってしまいました。
中型の猫で入院中の総費用は一週間約120,000円、再入院の際は約280,000円でした。入院費が1日3,000円、血液検査の費用は項目により変わりますが大体1回8,500円程、点滴・抗生剤投与は1回あたり約5,000円でした。
通院中、受付時間に少し遅れてしまった際に受付の方達が文句を言っているのが待合室まで聞こえてしまい、気分の良いものではありませんでした。また、施術する前の料金や処置の説明、連絡が不足していたのが気になりました。(輸血するとお金がいくらかかって助かる可能性は何%でそれでも輸血して良いかどうかの案内、通院の際の点滴は効果的に点滴するために決められた時間に来院してほしい旨の事前の連絡、輸血をする程重症で助かる可能性が低く処置の内容は変わらないのに毎日血液検査する理由の説明、検査をされる際の内容・費用の事前の連絡等がありませんでした。)
通院や手術を検討されている方は受付の方の対応や処置前の内容や料金をよく確認されることをおすすめします。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 入院
予約の有無 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 1時間〜2時間 診察時間 5分〜10分
診察領域 けが・その他 症状 ぐったりして元気がない
料金 280,000円 (備考: 8日間入院、縫合の処置込み) 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
11人中 11人が、 この口コミが参考になったと投票しています
井口動物病院 (愛知県蒲郡市)
悪い先生ではないと思うけど ネコ 投稿者: 茉柚 さん
3.0
来院時期: 2021年06月 投稿時期: 2021年06月
猫のうんちに血が付いていたため受診。
のはずが、こちらの説明が悪いのか、血より下痢重視で便を顕微鏡検査と療養食の勧め。
顕微鏡では何も出なかったので、希望するならパネル検査してみてもいいかも、とのことで依頼。
結果、猫コロナ、クロストリジウム、ジアルジア陽性。1項目ずつ、とても丁寧に説明してくださいました。
で、結果を踏まえて、ジアルジアの治療で3日間通院。投薬終了後、検便でジアルジア陰性確認。
その後どうしたらよいかのお話等はなし。
この通院時、触診はなし。
自分も研究という仕事柄、検査データ重視で治療法を決めるのは至極まっとうだと思うし、その点については何の不満もないです。
ただ、もう少し猫に向き合ってほしかった。(その少し後、別病院で歯周病を指摘されました)
うちの猫だけ、たまたまかもしれませんし、先生と親(私)との相性が問題なのかもですが。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 5分〜10分
診察領域 消化器系疾患 症状 便がおかしい
料金 40000円 (備考: 合計) 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
14人中 11人が、 この口コミが参考になったと投票しています
神領ビーイング動物病院 (愛知県春日井市)
もうちょっと明確な答えが欲しかった ネコ 投稿者: 雪化粧041 さん
3.0
来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2021年05月
1年前お世話になっていました。
個人的に良い所とイマイチの部分を載せておきます。

良い所は、病院の雰囲気も良く綺麗でした。コロナ対策もちゃんとやっており、換気も入口を開けてあったり、病院の待合室人が沢山いる場合は、お願いすればベルを渡してくれて、車の中で待ってても順番が来たら鳴らしてくれるシステムなので、密を避ける事が出来ます。受付の方も先生方も見た感じ悪い印象を持つ方は見なかったです。

イマイチな部分は、予約制ではありますが混んでいる為、予約しても1時間位は待たされる時もあります。
あと自分は、1年前位まで今飼っている猫を子猫の時に連れて病院に行っておりました。
そこで院長先生に診ていただいてたのですが、先生の印象は優しいおだやかな感じなのですが、こちらは初めて猫を飼い始めたので分からない事が多く色々質問をしたりしてたのですが、回答が曖昧なのが多く。
子猫なのに太ってきてしまい、こちらがこのままのご飯の量で大丈夫なのか聞いても「子猫だからまだあまり気にしなくても大丈夫、」の一点張り。それを信じて、そのまま与え続けてましたが避妊手術の時にはお腹の脂肪が多く大変だったと言われ、すごく解せない思いをしました。他にも色々な質問をしてもこちらが納得出来る様な回答がなくイライラモヤモヤが続き、2匹目の猫に御縁があった時に転院しました。

手術も無事に終われたし、優しくは診ていただいてたので、それなりに感謝はしておりますが、院長先生は爬虫類診断が特に得意みたいなので、猫はあまり得意な方ではではないのかな?って感じがしました。
他の先生方は診ていただいてないので何とも言えませんが…。
猫を飼う以前には亀がいて、その子がかなり危篤状態の時にはお世話になりました。爬虫類等の病院はなかなか無いので、そういう場合はこちらの病院でも良いのかもしれません。

あくまで個人意見なので、参考程度にしていただけたらと思います。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯
待ち時間 30分〜1時間 診察時間
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
23人中 16人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ブンブン動物病院 (愛知県名古屋市北区)
院長先生は良いんですが。。 ネコ 投稿者: RISA さん
3.0
来院時期: 2021年03月 投稿時期: 2021年03月
院長先生と他の先生や看護師との連携が取れていないと多々感じます。
一回ならまだしも何回か続いたので、流石に思うところはあります。
愛猫の嘔吐が頻発していた為、緊急で診て頂きたいとお願いした所、院長先生以外の先生になってしまうかもしれないと言われ、まぁいいかと思い大丈夫ですと。
若い先生に診て頂く事になったのですが、愛猫が高齢という事もあり、近々血液検査等した方がいいと言われ、その日は時間も遅かったので来月にでもお願いします、ただその前に愛犬の通院でお伺いするのでその時にいつも担当して下さっている院長先生に話してみますと伝えた所、自分からも院長に話を通しておきますと言って下さったのでお願いしてその日は帰りました。
後日、愛犬を連れて診察を受け、愛猫の検査の話をさせて頂いたんですが、何も知らないみたいな反応で、こっちはポカーンでした。

以前も看護師の方に診察の直前に様子どうですか⁇?
と聞かれたので、詳らかに話したのですが、いざ診察室に入ったのはいいけど何も伝わってなく全く同じ説明をしました。
家から遠くても通っているのは院長先生がとても信頼出来るお人柄だからなのですが、ちょっとこういう事が続くと流石にちょっと。。
動物の種類 ネコ《純血》 (アビシニアン) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 5分〜10分
診察領域 消化器系疾患 症状 吐く
病名 ペット保険 アイペット
料金 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ