口コミ: 愛知県のネコ 755件(140ページ目)
愛知県のネコを診察する動物病院口コミ 755件の一覧です。
[
病院検索 (612件)
| 口コミ検索 ]
71人中
61人が、
この口コミが参考になったと投票しています
まさき動物病院
(愛知県名古屋市港区)
2.0
来院時期: 2016年
投稿時期: 2016年12月
まず基本的に異様に流行っていて、たいてい混んでるので待たされます。
最低30分、平均1時間くらいかと思っていいと思います。よほど空いていない限りは。
ホームページで料金が明確なのでそこは良いと思います。
商売気がたっぷりなので、何かあるとすぐに検査、検査です。
押し付けられるわけではないですが、
たとえば「心臓に異音がある」「脚関節が弱い」などといって
レントゲン撮影を勧められたりします。
こちらは素人で確認しようがないため、それが事実なのかどうかは不明です。
ちなみに1枚2000円ですがたいてい2枚めも撮られます。
そういう説明は無いです。
それから、ウチは猫ですが、必ずエリザベスカーラーを付けさせられます。
正直なところ上手に扱えば暴れたりしないのですが
「こちら(医師・看護師)が怪我をしてはいけないので」と言います。
気持ちはわかるんですが、ある近所の別の先生は非常に猫の扱いが上手で
噛まれたり引っかかれるようなことは決してありません。
ここでは医院全体の方針としてカーラーを付けさせるようですが
単純に動物の扱いが下手なんだと思います。
確かに嫌がって暴れたり噛み付くペットも居るのは承知ですが
そうさせない先生が実在するのも事実です。
はじめ、流行っているのと、見た目も近代的で、明朗会計だし悪くないと思って
通っていましたが、何度か通ううちにうんざりしてきました。
また、猫飼いの方はご存知かもですが、皮下点滴というものが
毎回2千円強、それを毎日のように推奨されましたが、在宅ではさせてくれません。
近所を探し回って在宅で許可してくださる医院があり、コストが1/3に下がりました。
この「まさき」さんは、医院としては最低限度には問題ないと思います。
が、率直に比較して腕が極めて良いわけでもなければ
飼い主フレンドリーというわけでもないです。
担当医が多くおり、指名でき、呼び出しシステムも近代的です。
が、そのためにコストが多く掛かっているわけで、それだけ
あることないこと検査費用などで回収しているということです。
繰返しますが腕などが悪いわけではなく普通です。
最低30分、平均1時間くらいかと思っていいと思います。よほど空いていない限りは。
ホームページで料金が明確なのでそこは良いと思います。
商売気がたっぷりなので、何かあるとすぐに検査、検査です。
押し付けられるわけではないですが、
たとえば「心臓に異音がある」「脚関節が弱い」などといって
レントゲン撮影を勧められたりします。
こちらは素人で確認しようがないため、それが事実なのかどうかは不明です。
ちなみに1枚2000円ですがたいてい2枚めも撮られます。
そういう説明は無いです。
それから、ウチは猫ですが、必ずエリザベスカーラーを付けさせられます。
正直なところ上手に扱えば暴れたりしないのですが
「こちら(医師・看護師)が怪我をしてはいけないので」と言います。
気持ちはわかるんですが、ある近所の別の先生は非常に猫の扱いが上手で
噛まれたり引っかかれるようなことは決してありません。
ここでは医院全体の方針としてカーラーを付けさせるようですが
単純に動物の扱いが下手なんだと思います。
確かに嫌がって暴れたり噛み付くペットも居るのは承知ですが
そうさせない先生が実在するのも事実です。
はじめ、流行っているのと、見た目も近代的で、明朗会計だし悪くないと思って
通っていましたが、何度か通ううちにうんざりしてきました。
また、猫飼いの方はご存知かもですが、皮下点滴というものが
毎回2千円強、それを毎日のように推奨されましたが、在宅ではさせてくれません。
近所を探し回って在宅で許可してくださる医院があり、コストが1/3に下がりました。
この「まさき」さんは、医院としては最低限度には問題ないと思います。
が、率直に比較して腕が極めて良いわけでもなければ
飼い主フレンドリーというわけでもないです。
担当医が多くおり、指名でき、呼び出しシステムも近代的です。
が、そのためにコストが多く掛かっているわけで、それだけ
あることないこと検査費用などで回収しているということです。
繰返しますが腕などが悪いわけではなく普通です。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | やせた |
病名 | 慢性腎不全 | ペット保険 | - |
料金 | 5000-10000円 (備考: 安くて5千円、平均1万、高くて2万弱) | 来院理由 | 近所にあった |
5人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
石川動物病院
(愛知県名古屋市守山区)
2.0
来院時期: 2008年11月
投稿時期: 2013年11月
うちは、猫を多頭がいしており、こちらでよく面倒みていただきました。院長先生はいい先生のようですが、あまり診察してもらった経験がありません。主に女性の先生に診察していただきました。きちんとした検査と、それに伴う処置をしていただけましたが、主にお世話になっていた子はなくなりました。こちらの病院が悪いとは思いません。
ただ、夜間も診療してくれるとうたっておきながら、夜間にいってもしんさつしていただけたことがありません。その点で、信用をおくことができず、今は他の病院でみてもらっています。
病院は平日夕方などは混んでいます。駐車場はそれなりの台数が止められますが、混んでる場合は止められないこともあります。
今はどのような病院になっているのかわかりませんが、先生は良い方が揃っていると思います。
ただ、夜間も診療してくれるとうたっておきながら、夜間にいってもしんさつしていただけたことがありません。その点で、信用をおくことができず、今は他の病院でみてもらっています。
病院は平日夕方などは混んでいます。駐車場はそれなりの台数が止められますが、混んでる場合は止められないこともあります。
今はどのような病院になっているのかわかりませんが、先生は良い方が揃っていると思います。
動物の種類 | ネコ《純血》 (スコティッシュフォールド) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 乳癌 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
みなと動物病院
(愛知県名古屋市港区)
1.5
来院時期: 2024年
投稿時期: 2024年07月
口内炎でかかりました。
診察室には先生しかおらず、スタッフがやるべきことは私がやりました。押さえたりとか。
爪切りも頼んだんですけどやはり私がスタッフのかわりをやったので、手が傷だらけになりました
先生は無事でした。
病院内はごちゃごちゃしてて散らかっています。
他の病院に比べると、空いてるし少し安いので通っています。
診察室には先生しかおらず、スタッフがやるべきことは私がやりました。押さえたりとか。
爪切りも頼んだんですけどやはり私がスタッフのかわりをやったので、手が傷だらけになりました
先生は無事でした。
病院内はごちゃごちゃしてて散らかっています。
他の病院に比べると、空いてるし少し安いので通っています。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | よだれが大量に出る |
病名 | 口内炎 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 | 来院理由 | 看板で知った |
薬 |
|
9人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
中郷どうぶつ病院
(愛知県名古屋市中川区)
1.5
来院時期: 2020年
投稿時期: 2022年09月
18歳の猫がお世話になりました。
死ぬ前数ヶ月、お世話になりましたが、最後の入院と処置について、後悔が残っています。
「入院させることで希望があるのなら、入院させたい。でも、もう死期が近いなら、連れて帰りたい」と相談したところ、
「まだ大丈夫ですよ、体温も低くないし、そんな感じではないです」というようなことを言われて、希望を抱いて入院させました。
実際は退院した翌日に死にました。
最後に残された時間を、一緒にいてやれなかったことが悔やまれてなりません。
退院当日に、経鼻栄養の管をつけてもらったのですが、
鼻の管が口の横や耳の後ろで縫い付けられていたのもとてもショックでした。(そのような説明はなかったし、ネットで見る限り、経鼻栄養の管は接着剤で耳の後ろにつけるだけの情報しか出てきません。)
麻酔なしで、意識のあるまま、針で縫われたのかと思うと、何のために?と不思議でなりません。
もう死んでいくだけだったのに、とても怖くて痛い思いをさせてしまった。
説明があればこれも断っていました。
死ぬ前数ヶ月、お世話になりましたが、最後の入院と処置について、後悔が残っています。
「入院させることで希望があるのなら、入院させたい。でも、もう死期が近いなら、連れて帰りたい」と相談したところ、
「まだ大丈夫ですよ、体温も低くないし、そんな感じではないです」というようなことを言われて、希望を抱いて入院させました。
実際は退院した翌日に死にました。
最後に残された時間を、一緒にいてやれなかったことが悔やまれてなりません。
退院当日に、経鼻栄養の管をつけてもらったのですが、
鼻の管が口の横や耳の後ろで縫い付けられていたのもとてもショックでした。(そのような説明はなかったし、ネットで見る限り、経鼻栄養の管は接着剤で耳の後ろにつけるだけの情報しか出てきません。)
麻酔なしで、意識のあるまま、針で縫われたのかと思うと、何のために?と不思議でなりません。
もう死んでいくだけだったのに、とても怖くて痛い思いをさせてしまった。
説明があればこれも断っていました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | 80000円 | 来院理由 | 看板で知った |
40人中
37人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ワシヅカ獣医科/南山病院
(愛知県名古屋市昭和区)
1.5
投稿時期: 2016年02月
ここ以外でも口コミがかなり良かったので行きました。
飼い主への対応はかなりの気分屋で良い時は良いが悪い時は最悪です。昔気質なのかインフォームドコンセントも足りず、不安な点を聞いただけで確認なしに治療方法や治療するかしないかが勝手に決まっています。
使用する薬や注射の事を聞いても詳しくは教えてくれません。
そして多くの国で虐待とされる抜爪手術を推奨している時点でありえません。抜爪は爪だけを切るのではなくて、実際には猫の指を第一関節から切除する、出血や腫れや痛みが強い手術です。それを止むに止まれぬ事情があってするならまだしも、「ドラえもんみたいで可愛いから」「英国やアメリカでは当たり前」「ネコの前肢の爪は不要のもの」「猫は痛くない」という理由で推奨するなんてありえません。英国を含む多くの国で虐待として違法ですし、既にアメリカでも違法になった州もあるのに間違った古い情報が更新されていない証拠です。
他の口コミサイトでも動物愛護の精神を高らかに謳われていますが到底信用出来ません。他サイトでもどこでも褒めまくりの口コミが多かったですが、一番参考になったのは某サイトの星一つの詳細な口コミで、不信に感じた点がかなり一致しました。
ベランダにも出さない完全室内飼のうちの猫がかなり弱っている時にも関わらず、危険度の高いFeLVワクチンの摂取を断っても何度も勧められました。人間でも弱っている時は大事を取ってワクチン接種などしませんが、そもそも弱っている猫にワクチンを打つなんて危険はないのかと聞くと「うちでは今まで大丈夫だったから大丈夫」と勧められました。病院のHPにもそのように書いてあります。リスクに対する考え方の甘い獣医だと思います。
ワクチンだけでなく、その他の事でもリスクそのものへの考えが甘い獣医だと思います。
もちろんベテラン獣医で褒めるべき所が全く無い訳ではありませんが、それを上回る難点があり、今後利用はしません。
飼い主への対応はかなりの気分屋で良い時は良いが悪い時は最悪です。昔気質なのかインフォームドコンセントも足りず、不安な点を聞いただけで確認なしに治療方法や治療するかしないかが勝手に決まっています。
使用する薬や注射の事を聞いても詳しくは教えてくれません。
そして多くの国で虐待とされる抜爪手術を推奨している時点でありえません。抜爪は爪だけを切るのではなくて、実際には猫の指を第一関節から切除する、出血や腫れや痛みが強い手術です。それを止むに止まれぬ事情があってするならまだしも、「ドラえもんみたいで可愛いから」「英国やアメリカでは当たり前」「ネコの前肢の爪は不要のもの」「猫は痛くない」という理由で推奨するなんてありえません。英国を含む多くの国で虐待として違法ですし、既にアメリカでも違法になった州もあるのに間違った古い情報が更新されていない証拠です。
他の口コミサイトでも動物愛護の精神を高らかに謳われていますが到底信用出来ません。他サイトでもどこでも褒めまくりの口コミが多かったですが、一番参考になったのは某サイトの星一つの詳細な口コミで、不信に感じた点がかなり一致しました。
ベランダにも出さない完全室内飼のうちの猫がかなり弱っている時にも関わらず、危険度の高いFeLVワクチンの摂取を断っても何度も勧められました。人間でも弱っている時は大事を取ってワクチン接種などしませんが、そもそも弱っている猫にワクチンを打つなんて危険はないのかと聞くと「うちでは今まで大丈夫だったから大丈夫」と勧められました。病院のHPにもそのように書いてあります。リスクに対する考え方の甘い獣医だと思います。
ワクチンだけでなく、その他の事でもリスクそのものへの考えが甘い獣医だと思います。
もちろんベテラン獣医で褒めるべき所が全く無い訳ではありませんが、それを上回る難点があり、今後利用はしません。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
最低30分、平均1時間くらいかと思っていいと思います。よほど空いていない限りは。
ホームページで料金が明確なのでそこは良いと思います。
商売気がたっぷりなので、何かあるとすぐに検査、検査です。
押し付けられるわけでは...